ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/8 母の日

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日は大変良い天気になりました。気温もぐんぐん上がり、日中は汗ばむ陽気になるそうです。日曜日に天気が良いのも気持ちが良くていいですね。

 今日は「母の日」です。
 「母の日」は、1905年5月9日、アメリカのフィラデルフィアに住む少女「アンナ・ジャービス」が母の死に遭遇したことで、生前に母を敬う機会を設けようと働きかけたことに由来します。やがて、この働きかけがアメリカ全土に広まり、1914年、当時の大統領「ウイルソン」が、5月の第二日曜日を「母の日」と制定したそうです。

 日本では、1931年(昭和6年)に、大日本連合婦人会が皇后(香淳皇后)の誕生日である3月6日を「母の日」としたのが始まりと言われています。けれども、普及しませんでした。
 日本で母の日が広まってきたのは、1949年(昭和24年)ごろからだそうです。この年からアメリカにならって、5月の最2日曜日となりました。

 写真のお弁当を食べる子どもたち、本当にうれしそうですね。
 以前このホームページでも紹介しましたが、5月5日のこどもの日も、「母に感謝する」ことが趣旨の一つになっています。5月5日にできなかった子は、ぜひ今日、母親に、そして家族全員に感謝する日にしてほしいと思います。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。