ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/1 研究発表会

画像1 画像1
 今日、愛知教育大学附属小学校研究発表協議会が行われたので、行ってきました。この発表会は、公開授業を3つ行い、その後、研究協議会をするという形式で行われています。知多から附属小学校に行っている先生たちがいるので、その先生たちを中心に見てきました。
 音楽は子どもたちの声の美しさにびっくりしました。大きな口を開けて、はっきりとしっかりした音程で歌っていました。そして、子どもたちの生き生きした表情。素晴らしかったです。曲の歌詞と旋律を見て、どのように歌うのか、強弱は、まず自分で考え、その後グループで交流していました。国語でも同じように、自分の考えをプリントに書いた後、グループで話し合っていました。
 このグループでの話し合いが本当に上手でした。リーダーが決まっているのかどうか分かりませんでしたが、お互いに意見を交換しながら、納得をして次に進んでいく。その手際が大変良かったです。
 この学校のテーマは、「『これからの社会を生き抜く子』の育成」なので、自分の考えをしっかりともち、自分の考えをグループの中で交流して自分の考えを深めていくことに重点を置いているのかもしれません。グループで話し合うことは、コミュニケーション能力を身に付ける上でも大切なことです。
 今日の発表会に参加し、新しい学習指導要領の趣旨も視野に入れた授業であり、大変参考になりました。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。