最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:336
総数:1110656
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/1 入学説明会・半日入学を終えて

 本日の入学説明会・半日入学へのご参加ありがとうございました。

 保護者の皆さんが体育館でお話を聞いている間、5年生が新入生と一緒に活動していました。学校探検をしたり、自分たちでつくったり、考えたりしたゲームをしたりしましたね。新入生の子も最初は緊張気味でしたが、だんだんと慣れてきて、楽しく活動していました。

 学校探検をしているとき、こんな会話が聞こえてきました。
5年生「ここが理科室だよ。」
新入生「理科室ってな〜に。」
5年生「・・・・・」
 保健室や職員室については、一生懸命説明していたのに、理科室については、説明できませんでした。でも、この気持ちは分かりますよね。私たちに聞かれてもどう答えるのか困ります。理科の授業を受けていない(知らない)子に、どう説明するのでしょうか。大人でも難しいですね。

 今日半日、新入生と活動した5年生。また一回り大きくなりました。こういう機会を通して、成長していくことは大切なことですよ。
(写真は、下校の様子です。)
 
画像1 画像1 画像2 画像2

2/1 今日から2月

画像1 画像1
 今日から2月です。
 旧暦では、「如月(きさらぎ)」といいます。
 なぜ、「如月」というのでしょうか。このことについては、諸説あるようです。調べてみたら、次のようなことが出てきました。
 一番有力なのが、寒さで着物を重ねて着ることから「着更着(きさらぎ)」となったという説です。
 このほかにも、気候が陽気になる季節「気更来(きさらぎ)」とする説や、草木が生え始める月で「生更木」という説などがあるようです。

 いずれにしても、まだ寒い感じですね。ただ、4日は立春ですので、春に向かって草木に新しい芽が出て、気候もだんだんと柔らかくなる感じもあるのですね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。