最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:103
総数:1108427
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/6 みんな元気ですか

 新型コロナウイルス感染症の流行防止のための臨時休校から1週間が経ちました。私にとって、突然八幡っ子が学校にいない1週間は、1ヶ月ぐらいに感じました。きっと、八幡っ子にとっても保護者の方々にとっても同様だと思います。
 臨時休校の間も、新型コロナウイルス感染症の罹患者は増え続け、身近なところでも感染者が出る事態となっています。まだまだ予断を許さない日々が続きます。卒業式のあり方を決断する期限も迫ってきています。
 今日は、昼頃に自転車で校区内巡回をしました。「校長先生!こんにちは!」と、何人かの八幡っ子があいさつしてくれました。八幡っ子の笑顔を見ると、なんだか泣けてきます。この事態が終束して、早く八幡っ子の笑顔が戻ってくることを願っています。
 とにかく、外から帰ったら、丁寧に手洗いをしましょう。
 八幡っ子みんなが健康でいてくれますように。

3/4 八幡小保護者の皆様へ

画像1 画像1
 臨時休校3日目を迎えました。お子様の体調はいかがでしょうか。本日付の新聞報道で、新型コロナウイルスの検査で陽性反応を示した人が知多管内の施設を利用していたという記事が出たことを知り、いよいよ他人事では済まない段階に入ったことを実感しました。
 さて、28日に臨時休校のお知らせをして以来、文書やメルマガ、ホームページでどうしてもその時々にお知らせすべき内容に限って発信してきました。保護者の皆様に何の事前連絡もせずに、決定した内容だけをお伝えしてきたことを心苦しく思っています。とりわけ、6年生の保護者の皆様には、卒業式がどのように行われるのか十分な情報も提供できないままになっていて、本当に申し訳なく思っています。ただ、今朝の新聞報道のように、日々刻々と事態が揺れ動いていて、現時点で具体的な内容をお伝えできないことをご理解いただければ幸いです。
 一昨日には、PTAの塩出会長が、今朝は来年度会長をお願いする松田さんが私を訪ねてきてくださいました。お二人と話をする中で、お二人の八幡小への深い愛情、熱い思いを知ることができました。私にとって、本当にありがたい、勇気をもらえた貴重な時間でした。
 卒業式を含め、今後のことについては、考え得るすべての可能性を排除せず、熟慮の上で決定していきます。私の判断基準は、「八幡っ子一人一人を幸せにする、安全を守ることができるかどうか」です。様々なお考えがあることは承知していますが、どうかご理解をお願いします。
 手洗い、咳エチケット、不要不急の外出を控えることなどを守って、八幡っ子全員が今日も健康で、安全でいてくれることを願っています。

お詫び
 本稿を朝の段階で掲載した際に、知多半島に在住の人が新型コロナウイルスに感染したと誤解を招く表現をしてしまいました。誰もが過敏になっているこの時期に軽率だったと反省しています。謹んでお詫びし、訂正します。

3/2 臨時休校の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 普段であれば、八幡っ子の元気な「おはようございます!」が響く体育館に、主役の姿はありません。八幡っ子の笑顔と歓声があふれる教室にも…。
 27日に国及び県からの要請があり、今日から市内すべての学校が臨時休校となりました。28日に開かれた臨時校長会議において、臨時休校と卒業式の持ち方について知多市としての方針が示されました。学校に戻る車中で思わず涙が出ました。特に、知らせを受けた後の6年生やその保護者の皆さんの胸中を察すると、胸が締め付けられる思いがわいてきたのです。
 しかし、冷静に現状を考えると、新型コロナウイルスに感染した人は世界60カ国、8万人以上にのぼり、愛知県内でも32人が感染し、感染ルートが不明の人もいるのです。今や傍観者ではいられない緊急事態です。
 また、昨日、大村知事から「自主登校教室」の要請が出ました。知多市では、本日臨時校長会議が開かれ、知多市としての対応について何らかの方向が示されると思います。今後、学校メルマガ等の情報にご留意ください。
 今、私にできることは、目の前の八幡っ子一人一人を幸せにする(安全を守る)ために最善を尽くすことです。ぜひ、この緊急事態をご理解いただき、八幡っ子の安全を守るためにご協力をお願いします。
 
 

1/14 冬の寒さと春の予感

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。今朝は、1月中旬らしくグッと冷え込みました。自転車をこいでいても、吐く息が真っ白。観音脇池では、カモのつがいが仲良く泳いでいました。一方、学校の正門付近の梅に目を転じると、つぼみがだいぶふくらんで、春の訪れを予感させてくれます。
 すてきな1週間にしていきましょう。

12/16 2学期のしめくくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。朝、我が家の気温計は、5度を指していました。緑広場東のイチョウ並木も、すっかり冬の様子へと変化しています(写真は、左から11/1、11/25、本日)。22日は、冬至です。
 2学期に八幡っ子が登校してくるのも今日を入れて、あと6日となりました。しっかり振り返りをして、新年を迎えたいと思います。
 今週もすてきな1週間にしましょう。

 

11/1 霜月を迎えました

画像1 画像1
 おはようございます。
 早いもので、今日から霜月の11月に入りました。暦通り、朝の冷え込みが進んだ気がします。
 写真は、緑広場東側のイチョウ並木の様子ですが、次第に紅葉し始めました。
 明日は、学校公開日。八幡っ子たちは、明日に向けて張りきっています。ご多用の中ですが、明日はぜひ八幡小に足をお運びください。

10/15 秋晴れのスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 本当に秋らしい朝になりました。お子さんを送り出すときに、1枚上着を着せようか迷う季節になりましたね。
 さて、過日の台風19号には肝を冷やしました。おかげさまで、学校は一部雨漏りはあったものの、大きな被害はなく、今日を迎えることができました。しかし、関東、東北地方を中心に、川の氾濫等によりたいへんな思いをされている方々が多くみえます。もしも八幡地区で同様のことが起こったらどう行動するかを、お子さんを交えて話し合っていただけると幸いです。
 今週もすてきな1週間にしたいと思います。

10/7 秋深まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 昨夜は一気に冷え込んだ気がしました。いつまでも残暑が続くなあと思っていたら、秋の訪れを感じる間もなく深まる秋に突入した感じです。
 5月から定点観測してきた田んぼの様子も一変しました。米の収穫が終わると、秋を感じるのが日本らしいところでしょうか。
 水曜日にはすもう大会を開催します。
 ラグビーワールドカップに負けない八幡っ子の勇姿を、ぜひご覧ください。

9/26 伊勢湾台風から60年

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今日も、さわやかな秋晴れの朝を迎えています。
 2年生は、笑顔で東海市しあわせ村に出発しました。
 さて、今日9月26日は、60年前(昭和34年)にこの地方を伊勢湾台風が襲った日です。5098人の死者・行方不明者を出した台風です。
 私自身、その時はまだ母の腹の中にいましたから、伊勢湾台風の記憶がありません。妻の実家が、当時東海市と名古屋市の境にある千鳥橋付近にあったので、義父から生々しい話を聞いたことを鮮明に覚えています。
 60年後の今日は、こんなにすばらしい秋晴れの空であることに感謝します。
 今晩、ご家族の中で伊勢湾台風を体験した方がみえましたら、ぜひ八幡っ子に当時の様子を聞かせてやってほしいと思います。
 今日もすてきな1日に。
 

7/17 日本の夏が来た!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 昨夜の雷に大雨、そして、今朝の入道雲にセミの鳴き声と、やっと夏が来たという感じです。田んぼの稲も、今日の日差しはさぞうれしいことでしょう。また、プールではじける八幡っ子の笑顔も思い浮かびます。梅雨明けも間もなくでしょうか。。
 1学期も残すところ、あと3日。すてきな1学期の締めくくりにしたいと思います。

6/28 台風3号が過ぎて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 昨夜は、熱帯低気圧が台風に変わり、今朝の様子を心配していました。
 信濃川周辺を意識して回りましたが、川の増水もなく、通常の登校ができてホッとしています。ただ、昨夜は一定の時間帯でかなりの雨の降り方でした。各ご家庭で被害がないことを願っています。
 台風が過ぎたとはいえ、歴史民俗博物館あたりから西の空を見ると、黒い雲が残っていて、パラパラと雨を感じます。
 安全に気をつけて、すてきな週末にしていきます。

6/26 待ちに待った水泳開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。梅雨のまっただ中とは思えない晴天が続いています。
 八幡小は、今日から体育の授業で水泳が始まります。午前7時の段階で、水温26度、晴天と絶好のプールコンディション。落ち葉集めも終わり、後は主役を待つばかり。
 安全で楽しい水泳の学習にしていきます。

6/19 新潟で震度6強の地震

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨夜午後10時22分ごろ、新潟県村上市で震度6強の地震がありました。地震の規模はマグニチュード6・8と推定されるとのことです。津波が予想される地域では、高台に避難したそうです。
 各学級で自分のこととしてみんなで考えるように、学級担任に指示を出しました。
 今回のように、寝ているときに大地震が来たらどんな行動をとればいいのか、ぜひご家庭でお子さんと一緒に考える機会にしていただけたらと思います。
 この地震で、大きな被害が出ないことを祈っています。

6/11 梅雨の晴れ間

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 気温は低いものの、太陽が顔を出し、梅雨の晴れ間の朝を迎えました。八幡中2年生は今日から林間学校。充実した3日間になるといいですね。
 田んぼに目を移すと、稲は、1ヶ月で見事な成長を見せています。写真左側は、先月15日のものですから、すごい成長だなあと感じます。私は、青々とした稲が風にそよぐ姿が好きです。美しい日本の風景だなあと思います。
 さて、本校では、昨日、新たな仲間を2人迎えました。今朝は、初めての集団登校。2人と一緒に集合場所に向かっていると、途中で通学班の仲間6人と遭遇。班の子全員で転入生を迎えに来てくれたのです。八幡っ子の優しさを垣間見た瞬間でした。
 今日もすてきな1日になりそうです。

6/4 新たな気持ちで

画像1 画像1
 おはようございます。
 土曜日の運動会には、たくさんのご家族や地域の方々においでいただき、八幡っ子に大きな声援を送っていただきました。心から感謝しています。一人一人が、今自分にできる精一杯のパフォーマンスを見せてくれたことが本当にうれしかったです。この経験は、これからの日常生活に生かされると思います。
 朝、教室を回っていると、ある学級で写真にあるような担任からのメッセージを見つけました。さらなるステップアップを目指していく決意を新たにしました。
 土曜日は、強い日差しの中での運動会でしたので、週明けの今日、体調がすぐれない児童もいると思います。また、今日も、暑い1日になりそうです。児童の体調管理に気を配っていきます。
 さらに、季節の変わり目を迎え、不審者情報を耳にするようになりました。ご家庭のおかれましても、学校から帰った後の約束などをお子さんと確認していただけると幸いです。
 今日もすてきな1日にしましょう。
 

5/7 新たな一歩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。まさに五月晴れの朝を迎えました。
 時代は平成から令和へ、季節はサクラから新緑へと新たな一歩を踏み出しました。
 皆さんにとって、どんな10連休でしたか。きっとたくさんの思い出ができたことでしょう。
 私にとっては、八幡っ子の無事を祈る毎日でした。交通事故や水の事故が報道されるたびにドキドキしていました。おかげさまで、765人のうち、病気やケガによる欠席が6人という朝を迎えることができました。本当にホッとしました。
「初春の令月にして、気淑く(きよく)風和ぎ(かぜやわらぎ)…」と万葉集にあるように、美しい心を寄せ合って、「合い」のある八幡小学校を目指していきます。 

4/12 みんな1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。昨日の強風から一転して、風も穏やかな暖かい朝を迎えました。1日の気温差が大きいので、お子さんに着せる服も迷うところですね。
 さて、今朝も自転車で校区を回っていると、ピカピカの中学1年生にたくさん会いました。制服を着た姿を見ると、小学校卒業直前よりも可愛らしく見えるから不思議です。話を聞いていると、昨日から時間割による授業が始まって、早速宿題が出たそうです。「昨日は時間がかかって、寝不足なんだ」との声。「これから部活が始まると、どうなるかって不安」という言葉から、先が見えないから不安なんだよな、と実感しました。
 小1も、中1も、高1も社会人1年生もみんな1年生。誰だって初めてのことは不安だよね。でも、大丈夫。あなたの周りには家族も友だちもたくさんいて、あなたの不安を受け止めてくれます。
 一緒に、慣れていこう。

4/1 新年度を迎えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。穏やかな新年度の朝を迎えました。
 子どもたちが育ててきたパンジーが咲き誇り、西門付近のサクラもほぼ満開となっています。
 本年度も八幡小学校の校長を務めさせていただきます澤田広彰です。本校で3年目を迎えました。どうぞよろしくお願いします。
 これまでも申し上げて参りましたが、私たち大人に与えられた共通の役割は、「目の前の児童一人一人を幸せにすること」です。地域・保護者の皆様におかれましても、一緒に役割を担っていただきたいと思います。ご理解・ご支援をよろしくお願いします。
 4月5日の入学式では、104名のピカピカの1年生を迎える予定です。どんな笑顔に出会えるか今からワクワクしています。
 信頼をキーワードにして、合いのある八幡小学校にするため、職員一同全力で八幡の教育に取り組んでいきます。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。