ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

お礼

画像1 画像1
きらめき発表会

清々しい秋のお天気に恵まれました

多くの方に参観をいただきました
ありがとうございました

日本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生

「日本の文化」

さすが個別の一人プレゼンは完成度が高い

来週は、京都・奈良への修学旅行
この調べ学習によって、目にするものやことに深みが増すことでしょう




地球環境

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生

「地球環境とエネルギーニュース」

グローバルな問題に報道番組のように切り込みました

みんなのしあわせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生

「みんなが幸せになるために」

福祉実践教室で体験したこと、調べたこと
「福祉の心」がみんなの胸に

大豆博士

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生

「大豆はかせになろう」

国語・理科・総合的な学習・・・
みんな大豆博士に認定です!

お手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

「お手紙」の音読劇
 合奏とダンス


いらっしゃい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生

あきのおもちゃランド オープン!!


タグ

画像1 画像1
3年生体育科

みんながタグをつけて、張り切っていますね

このタグは、「タグラグビー」のもの
まだまだボールを使ってのラグビーまでは難しいかなあ

でも、スポーツはまず楽しまないとね

明日、きらめき

画像1 画像1
きらめき発表会
予定通り、開催をいたします


新型コロナウイルスによる感染状況は落ち着いているところですが、既にご案内をいたしました通り、来校に関するお願いと感染防止対策にご理解とご協力をお願いします


どんぐり

画像1 画像1
1年生きらめき

かいてんじゅんびは ばんたん

おきゃくさんが たくさん くるといいなあ!

一人一人

画像1 画像1
6年生きらめき

「日本の文化」について
一人調べをプレゼンテーションしていきます

だから、リハーサルで先生の指導も一人ずつです

一人一人違うから、一人一人にちゃんと寄り添う、助言する
いいなあ!


宮沢賢治

画像1 画像1
6年生国語科

丸顔で色白
性格はおとなしく
一人遊びが好き
その一人遊びは、石集め

宮沢賢治のお話
あなたは、いくつ読んだことがありますか



カード

画像1 画像1
4年生図画工作科

「カードで伝える気持ち」

メッセージカードが完成しました
飾りがいっぱい
気持ちがより伝わりますね!

早口

画像1 画像1
2年生

あと1日

リハーサルは順調です

ちょっと緊張して、早口になっちゃう!

メダル

画像1 画像1
今日の下校は なんかかっこいいなあ

ずこうで つくった 「でこぼこはっけん」

すてきな りぼんを つけたら 

きんメダルみたいに なったね 

おもちゃ

画像1 画像1
2年生生活科

おもちゃをつくろう

材料を切り貼りして、制作がはじまりましたよ

たのしそう!

※ 過去記事 あきばこ

白板づくり

画像1 画像1
5年生図画工作科

糸のこぎりで切り取った板を彩色中
すてきなメッセージボードができそうですね

よわむし太郎

画像1 画像1
3年生道徳科

「よわむし太郎」

正しいと判断したことは、自信をもって行う

太郎の行動から考えます

大臼歯

画像1 画像1
今日の歯磨き指導は、5年生

5年生のキーワードは、大臼歯

奥歯の歯垢をみるためにパッチを腕に貼って確認しました
歯みがきの大切さがよくわかりますね

がまくん

画像1 画像1
2年生のきらめき

「お手紙」の音読劇と合奏

セリフにも気持ちが入っていきますよ!
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。