最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:378
総数:1111354
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

とんぼの会

画像1 画像1
画像2 画像2

とんぼの会は、八幡小学校の読み聞かせボランティアの会

今朝は、高学年の教室へ


いつもありがとうございます

雨読

画像1 画像1
雨の一日


こんな日は、図書館がおすすめ


「とんぼの会」のみなさま、いつもありがとうございます

ゆう&ゆう

画像1 画像1
画像2 画像2

お申し込みは、学校まで

知多市

画像1 画像1
画像2 画像2
2月になりました。今年はうるう年です。 4年に1度 、1年が365日じゃなくて 366日になります だから今年の2月は29日があります。1日を大事にしたいですね

今日は、知多市について少しお話をしましょう
みんなが住んでいる知多市。昭和45年9月に「市」になりました。令和2年に50周年でした。人口は、8万3千540人(2/1現在)。みんなもこの中の一員です
知多半島の中にある知多は、お隣さんが北の東海市・南に常滑市、阿久比町、東に東浦町
市章というマークは、後ろの旗です
市の木は、やまもも。八幡小学校の校庭にもたくさん植えられています。春に赤い花が咲き、 夏に丸い実がなります。夏に運動場の南が赤くなりますね
市の花は、2つ。梅とつつじです。八幡小では正門の松の脇に白と赤の梅があります。もうすぐ花が見られるかな
佐布里では、梅まつりが始まりました。まだ、道沿いの梅はちらほらと咲いています。大変多くの方が観光に訪れます。家族の人とお出かけできるといいですね
梅の花が終わるつつじの出番です。春には、街中に咲きます。八幡小では、「見てござる」のモニュメントの西がきれいになりますね。お隣の小学校は、つつじが丘小学校です。つつじの子もほとんどの子が八幡中学校に進学します

知多市には、10の小学校と5つの中学校があります。今、知多市の中学校の制服について考える会議が開かれています。何十年もずっと詰襟学生服とセーラー服が制服でした。新しいブレザー型制服を令和7年4月から導入することを目指しています。令和7年度からは、現行の詰襟学生服・セーラー服と新制服から選べるようになります
どんな制服がいいか、中学生や小学生に選んでもらうために4年生以上を対象に総選挙することにしました。3種類の中から制服を4種類の中からボタンを選んでもらいます。この制服は、長い間知多市の中学生が着ていくものになります。知多市の中学生にふさわしいと思うものを選んでくださいね
金曜日には、見本のマネキンが八幡小にきます。3階の渡りに展示します。1年から3年生のみんなも見ることはできます。見本は他の小学校にも順番で回っていきます。汚したり傷つけたりしないようにしてください

知多市は、みんなのふるさと。八幡は、みんなのふるさとです
今日は、知多市のお話でした

明日からはお天気が回復してきます。長なわの記録に挑戦してくださいね
お話を終わります

つたわる言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
八幡小学校現職教育研究授業

3年生 国語

「つたわる言葉で表わそう」


腕相撲

画像1 画像1

なぜか、こういう遊びをしているのを見ると安心しますね
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。