最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:140
総数:1110235
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

玄関の花

画像1 画像1
花笑の会の方が、来校者玄関のところにいけてくださいました。

ユリ、マトリカリア、青色の花はデルフィニウムでしょうか。

ユリの開花で麦秋至時期を感じます。

ありがとうございました。

大谷グローブ

画像1 画像1
学級ごとに順番にまわして使用です。

楽しくキャッチボールしています。

掃除の時間

画像1 画像1
ろうかやながし、渡りのつぎ目、等々、しっかりていねいに掃除しています。

だからみんなの学校、きれいに整いますね。

とんぼの会(読み聞かせ活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は高学年の読み聞かせ。

心待ちにしていた時間です。

とんぼの会のみなさま、いつもありがとうございます!!

6/3・20分放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
強い日差しの中、元気いっぱいに遊んでいます。

気温はそれほど高くなくても、太陽は1年で一番高いくらいのところにあります。

水分補給用のお茶や顔を洗った後の汗ふきタオルなど、これからの必需品ですね。

運動場遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨等で、運動場に水たまりやぬかるみがあり、使用中止の場合、指令台の上に1つと中央昇降口前に2つ、目印として赤色の三角コーンが置かれます。

そんな日の、20分放課や やわたっ子タイムは図書室が満員御礼。

どんな本を借りたのかな?

5/28・そうじのじかん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あめの天気で しょうこうぐちや ろうかは しめっていますが

ていねいに そうじをしています。

5/24・やわたっ子タイム

画像1 画像1
気温がぐんぐん上がってきているなか、

中庭や運動場には子どもたちの笑顔がいっぱいです。

玄関の花

画像1 画像1
来校者玄関のところにいけてくださっているお花です。

バラ、スターチス、斑入りはドラセナでしょうか。

薫風さわやかな季節を感じます。

ありがとうございました。

20分放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かけっこしたりバッタ探しをしたり、
それぞれ楽しく元気いっぱいです。

あさがお・やさい

画像1 画像1
じゅんちょうに ぐんぐんと せいちょうしています。

そうじの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風が吹いた日のあとは、特に、階段や昇降口に砂ぼこりがたまります。

ていねいに掃除して、自分たちの学校、きれいにしています。

体力テスト

午後には運動場の水たまりもなくなり、
6年生が体育館にて、5年生が運動場にて体力テストを実施。
明日は予備日程を使い、運動場で、

2年生が1・2時間目に、
6年生が3・4時間目に、

実施予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分放課

画像1 画像1
今日は図書室が大にぎわいです。

貸し出し希望も長蛇の列。

どんな本を借りたのかな。

5/14・やわたっこタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱいです。

5/14・やわたっ子タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後になって気温がぐんぐんと上がってきました。

運動場もかわき、元気に遊んでいます。

水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうこうご、

1ねんせいはあさがおに、2ねんせいはやさいに水やりをします。

しっかりそだちますように。


校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の砂が舞うほど風が強いですが、子どもたちは元気いっぱい。

朝の会の前の時間

画像1 画像1
朝の会の前の時間、読書をしたり連絡帳を書いたりしています。

落ち着いた時間として整え、朝の会と1時間目に入ります。

玄関の花

画像1 画像1
昨日、花笑の会の方が来校者玄関のところに花をいけてくださいました。

ムギ、ハナハマザシ(スターチス)、ルリトウワタ、そして昨日はつぼみでしたが、開いた花はショウブでしょうか。

さわやかに季節を感じます。

ありがとうございました。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。