最新更新日:2024/06/03
本日:count up8
昨日:349
総数:1108784
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/19 1学期終業式

 まず、校長先生のお話です。

 1学期の終業式にあたり、八幡っ子のみなさんに大きく2つお話をします。

 大きな1つめ。校長先生がうれしかったことを3つ話します。
 うれしかったことの1つめは、4月から今日まで、病気で学校を休む人が少なかったことです。校長先生は調べてみました。1学期、みんなが学校に登校した日は全部で69日ありました。そのうち、病気で休む人が全校で10人より少ない日が40日もあったんです。これは、すごいことです。この中には、1学期に1度も休まなかったよという人がたくさんいると思います。休まずに毎日続けるということは、とても素晴らしいことです。
 うれしかったことの2つめは、今日のように全校で集まるとき、誰もおしゃべりをせずに待つことができたことです。今、どんな行動をとればいいのかを自分の頭で考えられる皆さんはすばらしい人たちです。
 そして、うれしかったことの3つめは、みんなが授業にいっしょうけんめい取り組んだことです。友達の意見に耳を傾けたり、自分の考えをはっきり伝えたりする姿をたくさん見ることができました。

 大きな2つめのお話。夏休み中の目標を1つ立てましょう。
 目標を立てるためには、まず、振り返りが大切です。1学期にできるようになったこと、まだ努力が必要なことを自分で考えることです。そのうえで、目標を立てましょう。25m泳げるように練習する、毎日、漢字の書き取りをするなど、自分で考えて目標を立てましょう。友達と比べる必要はないのです。
 そして、目標を立てたら、毎日続けることです。どんな小さな積み重ねでも、毎日続けていれば、大きな力になります。
 1学期に校長先生がうれしかったこと、夏休み中に目標を1つ立てて続けることをお話ししました。
 始業式の後で、久野先生や伊藤京子先生からのお話をよく聞いて、自分の命を大切にする夏休みにしてください。
 それでは、また、9月2日の2学期始業式で、元気な八幡っ子に会えることを楽しみにしています。一人一人がよく頑張った1学期でした。
 これで、1学期終業式の校長先生のお話を終わります。

 次に、校歌を全校児童で4番まで元気よく歌いました。
 
 けじめをつけるよい式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。