最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:140
総数:1110218
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/22 お話の絵 1年生

画像1 画像1
 心に残ったお話の絵を描きます。
 登場人物を大きく描こうと言われましたね。
 画面いっぱいに描いている子もいましたね。
画像2 画像2

11/21 じどうしゃくらべ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教科書に長く教材として掲載されていますね。保護者の皆様の中には、思い出す方もいるのではないでしょうか。何種類の自動車が出てきますか。楽しんで読んでみましょう。

11/20 チューリップ 1年生

 チューリップの球根を植えました。
 春にきれいな花が咲きそうですね。
 楽しみですね。
画像1 画像1

11/20 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で選んだ本を読んでいました。
読書は心や頭の栄養です。
しっかり読んでいました。

11/19 昔の遊びを教えてもらう会 1年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 お手玉やめんこ、おはじき、色紙、あやとりなど、子どもたちも夢中で行っていました。今日は本当に楽しい2時間でしたね。ありがとうございました。

11/19 昔の遊びを教えてもらう会 1年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、地域の方にきていただき、昔の遊びを教えていただきました。今のゲームとは違っているので、楽しいですね。羽子板や竹とんぼは初めての子もいるのではないでしょうか。

11/18 昔の遊び 1年生

 大ホールで「ハンカチ落とし」をしていました。
 子どもたちはほとんどの子がやり方を知りませんでした。
 私が子どもの頃はまだやっていました。保護者の皆さんはどうでしょうか。行った覚えのある方も見えるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「トラック」についての説明を、プリントを使って行いました。
絵を描き、トラックの働きについての文章を考えていました。
絵に苦戦する子もいましたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。

11/16 交通安全教室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に1年生は交通安全教室を行いました。
 ビデオを見て、気をつけることを出し合いました。
 交通事故が多い愛知県です。
 くれぐれも交通事故に遭わないようにしましょう。

11/15 おもちゃづくり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜公開日のときに使ったおもちゃをつくっているところです。なつかしいですね。このおもちゃを使って遊びましたね。思い出がいっぱいのおもちゃです。

11/14 落ち葉の様子 1年生

 見つけた落ち葉を知らせるために、絵と文で表現します。自分で見つけた素敵な落ち葉。どのように表現していくのでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 コンピュータを使って 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンピュータを活用して、算数の習熟をしました。
 計算問題がたくさんでてきましたね。
 「宇宙一」を目指して頑張りました。

11/12 くり下がりのあるひき算 1年生

画像1 画像1
 昨日、他の学級で行っていた12−7の計算を別の学級で行っていました。数図ブロックを操作して考えました。前に出て一生懸命説明していました。わかりやすい説明でしたよ。

11/11 ひき算 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 くり下がりのあるひき算の学習です。
 まず、12−7の計算をどのようにすればよいか、ノートにまとめました。1年生にとって大切なところです。しっかりと理解できるようにしましょう。

11/10 跳び箱 1年生

 両足で踏み切って、跳び箱の上にピョン!
 上手にできる子がいますね。
 跳び箱の上でポーズを取っている子もいました。また、おり方がかっこいい子もいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 秋のわくわくまつり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで一生懸命準備してきた秋のわくわく祭りがはじまりました。子どもたちが楽しみにしていた活動です。にこにこ笑顔で行っていました。保護者の皆様も楽しそうでしたね。

11/6 1年生 公開日に向けて

お店屋さんの仕方を学び、練習をしていました。
作ったおもちゃもしっかりしていて楽しそうですね。
当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 開会式 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜公開日の開会式の練習をしていました。
 しっかりした声で発表できる子がほとんどでした。
 今日は、聞く態度もよかったですね。

11/4 秋のわくわく祭りに向けて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな手作りおもちゃが完成してきました。廊下に展示してあるのを見ると、「どのようにして遊ぶのかな〜」と思うものもあります。きっと、当日の楽しみなんですね。

11/4 ボール投げ 1年生

 外で元気にボール投げ。
 投げ方が悪いと、変な方にいってしまいます。
 相手が受けやすいように投げるには、相手のどこをめがけて投げるとよいでしょうか。考えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。