最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:124
総数:1108336
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/14 粘土 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 粘土をひものように伸ばして、それを使って作品をつくります。子どもたちは発想力が豊かなので、興味深い作品ができそうです。

9/13 アサガオのまとめ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの観察のまとめをしました。
 種をまいて、発芽し、双葉から本葉が出て、つるが伸びて花が咲いて、どんどん生長しましたね。今は、種もできていることでしょうね。

9/11 1年生生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝顔の観察記録をまとめていました。
まとめ方を説明をしっかり聞いていました。立派です。

9/10 体育の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 コーンがおいてある位置まで、決められた歩数でいきます。
 大股で走っている子もいましたね。

9/9 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算の仕方を自分で考え、発表し合って、みんなで練り合ってより良い解き方を考えていました。台風の後でも、集中して授業に取り組んでいました。
素敵です。

9/8 国語の授業 1年生

画像1 画像1
 ひらがながたくさん書かれているプリントが配布されました。
 その中から、隠れている言葉を探します。
 たくさんありそうですね。
 どれくらい探すことができたでしょうか。
画像2 画像2

9/8 大きくなりました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も身体測定をしました。保健の先生から「大きくなりました」といわれていましたね。ただ、4時間目だったので、お腹がすいている子がいたかもしれませんね。

9/7 夏休み思いで発表会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの思い出をみんなの前で発表しました。
 緊張して発表していましたね。まさしく、チャレンジでしたね。
 でも、みんな上手に発表していましたよ。

9/6 図書館の本の返却 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに借りた本の返却をしました。
 先週はどの学年も返却しましたね。全部返却できると新しく本の貸し出しもはじまります。忘れないように返却するようにしましょう。

9/4 カタカナ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 カタカナの練習が始まりました。
 最初にきちんとした形を覚えましょうね。

9/3 20までの数 1年生

画像1 画像1
 20までの数を書いたり、並べたりしました。
 数図ブロックを並べるのに、どのように並べるとよいでしょうか。見て数がすぐわかる並べ方がいいですね。

9/2 二学期の目標 1年生

画像1 画像1
 二学期の目標を決めました。
 みんな一生懸命考えましたね。
 最後まで見ていませんでしたが、どんな目標になったでしょうか。

7/20 ちがいはいくつ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 黒板に緑のカエルと黄色のカエルの絵がはってあります。
 どちらが何匹多いかを考えます。
 黒板にはってある絵のように数図ブロックを出します。
 身近に具体物があると考えやすいですね。

7/18 算数の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達と一緒に答え合わせをしたり、教えあったりしています。
 また、自分で勉強をすすめている子もいます。
 できるところとできないところがよくわかりましたね。

7/15 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の点検をしています。
積み残しはありませんか?
良く、頑張りました。

7/15 算数の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ちがいを式で表します。
 「ちがい」なので、どのように式に表したらよいのでしょうか。
 一生懸命考えましたね。
 

7/14 プール 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は久しぶりのプールです。
 今日は、良い天気になりましたので、プールは最適です。
 顔をつける練習もしました。少しずつ水に慣れていきましょう。

7/13 押し花 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの押し花ができあがりました。
 上手にできあがりましたね。

7/12 おむすびころりん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで役割を決めて、読む練習をしました。役になりきって上手に練習できましたね。

7/10 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大きなかぶ」を読み取り、気持ち考え、気持ちを込めて読む授業をしていました。
「あまい、おおきなかぶはやく・・・」
とても素敵でしたよ。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。