最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:140
総数:1110246
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/7 秋のわくわくまつり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで一生懸命準備してきた秋のわくわく祭りがはじまりました。子どもたちが楽しみにしていた活動です。にこにこ笑顔で行っていました。保護者の皆様も楽しそうでしたね。

11/6 1年生 公開日に向けて

お店屋さんの仕方を学び、練習をしていました。
作ったおもちゃもしっかりしていて楽しそうですね。
当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 開会式 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜公開日の開会式の練習をしていました。
 しっかりした声で発表できる子がほとんどでした。
 今日は、聞く態度もよかったですね。

11/4 秋のわくわく祭りに向けて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな手作りおもちゃが完成してきました。廊下に展示してあるのを見ると、「どのようにして遊ぶのかな〜」と思うものもあります。きっと、当日の楽しみなんですね。

11/4 ボール投げ 1年生

 外で元気にボール投げ。
 投げ方が悪いと、変な方にいってしまいます。
 相手が受けやすいように投げるには、相手のどこをめがけて投げるとよいでしょうか。考えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 秋のわくわくまつり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 間近に迫ってきた秋のわくわくまつり。
 今日の3時間目に準備をしていました。
 この学級は、受付表示やポスターなどを作成していました。
 そろそろできあがりそうですね。

10/31 くじらぐも 1年生

 手をつないで、丸い輪になってジャンプ!
 どんな気持ちだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 秋のわくわくまつり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋のわくわくまつりの準備が本格化してきました。グループで楽しそうに作っています。11月7日の土曜日に、保護者の方を招待するそうです。はりきっていますので、ぜひお越しください。

10/29 漢字練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が漢字の練習をしていました。
 はじめは、空書きをしています。
 昨日の講演会で、こういう伝統も失われてきた、という話がありました。空書きも大切ですね。

10/28 かたちづくり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 色板を使って形づくりをしました。
 魚の形はつくるのが結構難しいですが、間違えなくできていました。すばらしかったです。

10/28 立ち幅跳び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目、1年生の声が運動場から響いてきました。
 何をするのだろうと見ていると、砂場で活動していました。立ち幅跳びです。遠くまで跳ぶにはどうしたらよいか、先生に教えてもらい一生懸命跳んでいました。腕をしっかり振って、勢いをつけて跳んでいましたね。

10/27 自習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 若手授業研究があるため、担任の先生が不在で、他の先生が教室に入っていました。指示されたことを静かにきちんと行っていました。1年生も成長しましたね。

10/27 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵から三角形がいくつあるかをみんなで探して数えていました。
ハンドサインを使って、みんなで学び合っていました。

10/26 秋祭りの計画 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、どんぐりや松ぼっくりなどを使って、「あきのわくわくまつり」を行います。その計画をグループで作成しました。いろいろな意見が出てきましたね。どんな活動になるのでしょうか。楽しみですね。

10/25 前転

 体育館で前転の練習をしました。
 手を開いてしっかりついて行うことが大切ですが、まわることに意識がいってしまい、手がしっかり付けない子がいましたね。それを直すと、きれいにできるようになりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 たし算 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 たし算列車とお手紙の謎を解きます。
 どのようになっているのでしょうか。
 途中から見たのでよくわかりません。
 答えが17になるたし算を見つけていましたね。

10/22 すもう大会絵日記 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 すもう大会のことについて、絵日記を書いていました。
 実際に体験したことを文章にすることはとても大切なことです。
 文章にすることで、すもう大会のことが思い出されますね。

10/21 くじらぐも 1年生

 「くじらぐも」の音読発表会をしました。
 役割を分担して行いました。
 ちょっと緊張したのかな。もう少し大きい声で音読できるとよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21 明日はすもう大会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生にとって初めてのすもう大会が明日行われます。
 1年生は練習も力一杯行っています。
 明日は、天気もよくて予定どおりできそうです。
 練習の成果をしっかり出してがんばりましょう。

10/20 たし算 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 黒板に貼ってある式の中から、答えが11になる式を見つけます。わかった子どもがたっています。だんだん言われてしまってたっている子が少なくなってきました。でも、新しい式を発見している子もいましたね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。