最新更新日:2024/06/05
本日:count up12
昨日:312
総数:1109429
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/18 あくしゅ大作戦 1年生

 大放課の時間に、職員室前に1年生の長蛇の列がありました。「あくしゅ大作戦」ということで、あいさつして、あくしゅして、サインをもらうという企画でした。教師からすると、まるで芸能人かプロ野球選手にでもなったような気分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17 10までの数 1年生

 算数で、10までの数について勉強しています。いろいろなフルーツの絵があって楽しいですが、確実に数について理解していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16 きれいにさいてね 1年生

 生活科の時間に「たねをまいたよ」という学習をしていました。
 1年生では、アサガオを育てます。
 今日は、アサガオの種をしっかり観察して種の絵を描いていました。
 みんな細かいところまでよく見て描けていたね。
 上手に描けたので、お父さんやお母さんにもいっぱいほめてもらったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 かもつれっしゃ 1年生

 「かもつれっしゃ シュッシュッシュ♪〜」。音楽で「かもつ列車」をやっていました。どの時代も変わることなく、1年生が大好きな活動ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12 体力テスト 1年生

 1年生が1〜2時間目に体力テストを実施しました。ボール投げ、50m走、立ち幅跳びを行いました。暑い中、みんながんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 にこにこえがおのおひさまをかこう 1年生

 図工で、「にこにこえがおのおひさまをかこう」の学習が始まりました。
 先生から、「自分の好きなにこにこ笑顔のおひさまをかきましょう」というめあてが示されて、早速、思い思いのおひさまをかいていました。
 どんなおひさまが教室に輝くかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 6より大きな数 1年生

 1年生の算数です。6より大きい数について、数字ブロックを使って考えていました。数の概念を身に付けていく大事な勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 学校たんけん 1年生

 今日も学校探検をしていました。ずいぶん校舎にも慣れてきましたね。理科室や配膳室などへ行き、どんなものがあるか確認してスケッチをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/8 ひらがな 1年生

 国語でひらがなの「あ」を勉強していました。こうやって一つ一つ文字を覚えていきます。字形を整えて正しい文字を覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 学校探検(ウォークラリー) 1年生

 1年生の学校探検。今日は、グループで校内を探検していました。チェックポイントでカードにチェックしてもらいながら、体育館やコンピューター室などいろいろな場所を探検していました。広い学校なので、まだ完全には覚えられないでしょうが、ずいぶんとわかったきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 こいのぼり集会 1年生

 1年生みんなで「こいのぼり集会」をしました。
 みんなで元気よく「こいのぼり」の歌を歌いました。
 みんなの手形がうろこになって、こいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいましたね。
画像1 画像1
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。