ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/21 生活科 1年生

 1年生の生活科です。6年生のペアのおにいさん、おねえさんに向けて、今年一年のお礼の気持ちをこめて、アサガオの種のプレゼントを準備していました。種を入れる封筒を自分たちで作り、そこに楽しい絵やお礼のメッセージを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 わくわく交流会 1年生

 今日は八幡保育園・寺本保育園・明愛幼稚園の年長児が,八幡小学校に来てくれました。3時間目に1年生が「わくわく交流会」を開いてくれました。それぞれの学級で,年長児に「1年生体験」をさせてあげました。教科書を見せてあげたり,給食の盛り付けを体験させてあげたり,教科書の入ったランドセルを背負わせてあげたりしていました。今日は1年生もすっかりお兄さん・お姉さんの顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 わくわく交流会にむけて 1年生

 1年生の教室で、明日予定されている地域の保育園・幼稚園児との交流会に向けて、準備が進んでいます。覚えているかどうかわかりませんが、昨年、同じように迎え入れてもらったことを、今度は次の1年生にしてあげるのです。先生にアドバイスをもらいながら、最終確認をしていました。みんなはりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 ボールけり 1年生

 1年生の体育です。ボールけりの学習をしています。相手のほうに向かってけっているのですが、なかなかうまくいかず、苦労しています。でも、みんな一生懸命にボールを追いかけて、楽しそう。こうやって、サッカーボールになじんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 どうぶつの赤ちゃん 1年生

 1年生の国語です。「どうぶつの赤ちゃん」という説明的な文章の学習に入りました。ライオンやシマウマについて知ることができる話ですが、文章の組み立てについても学びます。今日は、「しつもん」にあたる文について、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 公開授業 1年生

 1年生は、どの学級も国語「これはなんでしょう」の発表でした。今まで身につけてきたことを保護者のみなさんに披露する形で、発表する力を高める学習です。クイズ、音楽、体育などなど、さまざまな発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 学活 1年生

 1年生の学活の様子です。あまり紹介するとネタバレになってしまいますが、3/1の6年生を送る会に向けて、各学級で練習が進んでいます。入学からずっとお世話になってきた6年生のお兄さん、お姉さんのことを思いながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 ふたりでかんがえよう 1年生

 1年生の国語です。ここでは、ペアでの話し合い活動を行い、最後にはクイズ大会を開きます。今日は、クイズの答えになるものを考え、その特徴を考えていました。先生への相談コーナーは大盛況で、みんなのやる気を感じました。クイズ大会では、はっきりと大きな声で発表したり、発表する人に体を向けて聞けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 かえますか?かえませんか? 1年生

 1年生の算数です。今日は、買い物の場面をイメージして、買えるか、買えないかを自分で判断し、そう判断した訳を説明する活動をしていました。自分ではわかったつもりでも、いざ友だちに伝えようとすると難しいものですね。これからたくさん経験を重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 なにがでてくるかな!? 1年生

 1年生の図工です。今日から、工作の学習が始まりました。ここでは、息を吹きかけるとふくらむポリ袋の特性を生かした仕組みを使って、楽しいおもちゃをつくります。今日は、土台となる箱作りに挑戦。どんなものが箱から飛び出してくるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 ことばをたのしもう 1年生国語

 1年生の教室を通りかかると中から元気な声が・・・。国語の音読練習でした。大きな声で日本語の音の響きを楽しんでいました。2グループに分かれて掛け合いのように読む練習では、相手グループに負けないように読んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 朝の会 1年生

 1年生の朝の会です。今日は、永井教育長と越智指導主事が、八幡っ子の様子を見に来てくださいました。ちょうど、みんなで今月の歌を歌っていました。とても元気よく歌っていたので、ほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 かん字の学しゅう(2) 1年生

 1年生の書写です。ここでは、点画の長短と方向に気をつけて漢字を書くことが目標です。今日は、筆順に気をつけて、「土」「川」「音」などの字をていねいに書いていました。1年間でたくさんの漢字が書けるようになったね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 たぬきの糸車 1年生

 1年生の国語です。「たぬきの糸車」の学習が進んでいます。今日は、第5場面。おかみさんに助けてもらったたぬきの気持ちを考え、発表していました。いよいよ音読発表も近いようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 ふゆをたのしもう 1年生

 1年生の生活です。今日は、先日の学校公開日にお家の方と一緒に作った凧を使って、凧揚げを楽しんでいました。凧がどれだけ揚がったかよりも、凧を持ってどれくらい速く走れるかに興味があるかのようでした。体育のウォーミングアップに使えそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 たぬきの糸車 1年生

 1年生の国語です。ここでは、場面の様子を想像したり、登場人物の気持ちの変化をとらえたりしながら、昔話の「たぬきの糸車」を音読していきます。声に出して読むことで考えが深まっていきますから、ぜひご家庭でも音読を聞いてやってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 せんせいあのね 1年生

 1年生の図工です。1年生は,小学校に入学してからいろいろなことを体験してきました。その中から,特に心に残ったことで,先生に話したいことを絵に描いています。細かいところはクレパスで描き,背景は絵の具を筆やスポンジ,ガーゼを使って塗っていました。楽しそうな場面を4つ切り画用紙いっぱいに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 かたかなのかたち 1年生

 1年生の国語です。ここでは、1年生で習った片仮名の学習のまとめをします。今日は、新出漢字の学習の後、「かたかなのかたちに気をつけてかこう」をめあてに学びを進めていました。「シーツ」「ミシン」「シャワー」などの間違えやすいカタカナをていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 せんせいあのね 1年生

 1年生の図工です。「せんせいあのね」というタイトル通り、先生に伝えたい出来事を絵にしています。今日は、クレヨンだけでなく、絵の具も使って絵を仕上げていました。思いがつまっているので、いきいきした絵になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 100までのかずのけいさん 1年生

 1年生の算数です。ここでは、(何十)±(何十)の計算について学びます。今日は、身の回りで100までの数を示すものを見つけていました。カレンダー、テレビのリモコン、パソコンなどいっしょうけんめい考えて発表することができました。これから、10のまとまりを意識できるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。