ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/17 きいてしらせよう 1年生

 1年生の国語です。友達から聞いたことを,他の人に知らせる話し方を勉強しています。今日はそのための準備で,友達に「今学校でいちばん楽しいと思うこと」をインタビューするためのメモを用意していました。友達からどんな話が聞けるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 おって たてたら 1年生

 1年生の図工です。ここでは、紙を折って立てることから発想し、切り方を工夫したり、おもしろい形を見つけたり、表し方を工夫したりして工作を楽しみます。
 手を動かしているうちに、イメージがわいてきたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 大なわとび 1年生

 1年生の体育です。11時を過ぎ、小春日和の陽気になってきました。そんな中、1年生が元気に大なわとびをしていました。
 クラスみんなで気持ちと力を合わせて、何回連続してとべるかに挑戦していました。
 自分で回してとぶのと違って、先生の回してくれるなわに合わせるのは、なかなかタイミングがつかみにくいものですね。何度も挑戦して、回数を増やせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 ものとひとのかず 1年生

 1年生の算数です。ここでは、ある数量を別のものに置き換えて考えることがテーマです。今日は、乗り物券を子どもの人数に置き換える問題に挑戦していました。これからの生活に生かす内容が増えてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 音楽〜2学期のまとめ 1年生

 1年生の音楽です。2学期に学習してきたさまざまな歌や鍵盤ハーモニカの曲を、グループで発表します。身につけてきたことを生かしてグループで練習し、みんなで2学期にできるようになったことを認め合う時間になりますね。「ひのまる」「うみ」「きらきらぼし」……。2学期の学習は、ほんとうにもりだくさんの内容でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10 書写 1年生

 1年生の書写です。1月に行う「書き初め会」に向けて、どのような言葉を書くか考えていました。先生の説明を聞いて、その年の目標になるような言葉をあれこれ考えていました。1年生はこういう行事一つ一つが初めてのことなので、ていねいに教えてもらいます。さあ、2019年をどのような1年にしたいかな。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 ほんは ともだち 1年生

 1年生の国語です。読書の世界を楽しむ学習です。
 今日は、「北風と太陽」、「ジャックと豆の木」、「人魚姫」など20以上の外国の昔話の挿絵から、楽しく昔話を探す活動をしていました。
 これから日が沈んでからの時間が長くなりますから、読書はおすすめです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6 おってたてたら 1年生

 1年生の図工です。紙を折ったり立てたりして作品を作る活動に入りました。まず今日は、ハサミの使い方を確認し、練習の紙で円に切ったり波状に切ったりする練習をしました。そして、いよいよ自分の作りたいキャラクターや植物などを切って、作品を作っていきます。ハサミを正しく使えるようになってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 きらきらぼし 1年生

 1年生の音楽です。鍵盤ハーモニカで、今まで練習してきた「きらきらぼし」のまとめとして、そろって演奏をしていました。すっかりと指使いも身についたようです。一人一人が正確な音が出せると、それが学級での迫力ある演奏になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 ずうっと ずっと 大すきだよ 1年生

 1年生の国語です。「ずうっと ずっと 大すきだよ」という学習に入りますので、お話の中で使われている新しい漢字を習っています。本とか犬などの漢字です。正しい書き順、正しい字形を確実に身につけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 ひき算 1年生

 1年生の算数です。今日は、今まで学習してきたひき算を生かし、さまざまな問題に取り組んでいました。教科書にある、たくさんあるひき算の式の中から答えが9になるものを見つけるという問題を、全員がとても集中して考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 ひもひもねんど 1年生

 1年生の図工です。「ひもひもねんど」という学習に入りました。今日は、粘土を細くしたものをたくさん作っていました。これらを合わせ、一つの作品を作るそうです。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 なわとび 1年生

 1年生の体育です。昨日より少し冬らしい空気の中、なわとびをしていました。検定表で確認しながら、前とび、後とびにチャレンジしていました。友達と励まし合って、うまくなっていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 木の実をならべて作ろう 1年生

 1年生の図工です。画用紙にどんぐりや松ぼっくりなどを並べて、ホットボンドで接着して絵にするという活動をしていました。同じ材料を使っても、一人一人全く違う絵になりそうです。やけどに気をつけて、楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27 とびばこ 1年生

 1年生の体育です。とびばこをしていました。手のつき方をていねいに教えてもらったあと、少し低めに設置してあるとびばこを、跳んでいました。とにかく何度も跳んで、体の使い方を身につけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/26 道徳の研究授業 1年生

 1年生の教室で、道徳の研究授業を実施しました。8月の研修会に引き続き宇都宮大学の和井内良樹先生をお招きし、授業を見ていただいたあとに指導をいただきました。教科書にある「どんぐり」というお話をもとに、「正直」について考える授業でした。子どもたち全員が発言することができ、自分だったらどうするかをじっくりと考えていました。全職員で研究協議をし、今後の指導に役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 じどう車くらべ 1年生

 1年生の国語です。「じどう車くらべ」の学習が進んでいます。今日は、クレーン車の段落を読み取っていました。重い物をつり上げる仕事をするクレーン車。そのために、どんなしくみになっているか、ていねいに読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 たのしいあき いっぱい 1年生

 1年生の生活です。先日は、自分で拾ってきたドングリなどを活用してリース作りに挑戦しました。今日は、同じドングリなどを画用紙に貼って、「お気に入りの秋」を表現していました。子どもたちの素直な感性は本当にすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 じどう車くらべ 1年生

 1年生の国語です。「じどう車くらべ」というお話での学習が始まりました。音読をしたあと、「とい」の文に対して、どのような説明がされているのか読み取って、ワークシートに記入していました。どんな仕事をするのか、そのためにどんなつくりになっているのか、正しく読み取ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 ひきざん 1年生

 1年生の算数です。「かきが13こなっています。9ことるとなんこのこりますか。」この問題を、数図ブロックを使って考えていました。答えがわかったら、どうしてその答えになるのか、友達に説明していました。繰り下がりがあって、ずいぶんと学習内容が難しくなっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。