最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:316
総数:1110975
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/29 1年生 国語「ことばをたのしもう」

 1年生のあるクラスでは、国語で音読の勉強をしていました。聞き手が分かりやすい読み方をグループで話し合っていました。みんなとても意欲的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 コロコロゆらりん 1年生

 1年生が図工の授業で「かみざらゴロゴロ」に取り組んでいます。円形の紙に十字の柱をつけて基本の形を組み立てています。組み立て終わったら、飾り付けに入ります。軸の飾り付け、テープ貼り、車輪へと飾り付けを進めていきます。転がって美しい飾り付けができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 冬の体力つくり 1年生

 1年生が体育の授業で大なわとびに取り組んでいます。タイミングがつかめないときも皆で助け合っています。肩を押したり、声をかけたりしてリズムがつかめてきました。まだまだ記録を伸ばしたいという気持ちがよく伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 おはなしを楽しもう 1年生

 1年生が国語の授業で「たぬきの糸車」を読んでいます。今日は「たぬきのしたこととおかみさんの気持ちをよみとろう」が目標です。一文ごとに気付いたことを発表しています。「はい、〜です。」という発表の仕方や姿勢などの基本がしっかり身についていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 100までの数のけいさん 1年生

 1年生が算数の授業で100までの計算に挑戦しています。最初にクラスの人数や、教室にある本の数、ピアノのけんばんの数などを数えています。10のかたまりの数え方について黒板で説明しています。その後、どうしたらより簡単に分かりやすくできるか考えて、付けたし意見などを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 身体計測 1年生

 1年生として最後の身体計測です。保健室の先生から、「もうすぐ2年生。座って待つ姿勢も身体計測を受ける態度も立派です。」とほめていただきました。1年間で、心も体も大きく成長しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 ぺったんでかたちをつくろう 1年生

 1年生が図工の授業で、手に絵の具をつけて紙に付けていく絵画に挑戦しています。指先をつけたり、全体をつけたり、グー、チョキ、パーの形を生かしながら形を作っていくことを楽しんでいます。のばしたり、筆で書くのと違う表現方法ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 ようすをおんがくで 1年生

 1年生の音楽です。今日は、「おもちゃのへいたい」の曲を聴いて、おもちゃの様子を想像しながら曲に合わせて身振りを楽しみます。まず、動くどんなおもちゃになりきるかを考えました。「空飛ぶロケット」「フランス人形」「ぬいぐるみ」「こま」などたくさんのおもちゃを想像しました。そして、曲を聴いてどんな身振りをするかを考えました。さて、どんな身振りが教室中にあふれたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 学校公開日 1年生

 1年生は、生活科、道徳、国語の授業を見ていただきました。お家の方が来てくださって、とてもうれしそうな笑顔。マイ凧がきれいに揚がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 ひもひもねん土 1年生

 1年生が図工の授業で「ほそながくしたねん土でつくろう」に取り組んでいます。とにかく長くひもをつくる子、編み込みを入れて太くしている子、太さを変えて変化を付けている子・・・、さまざまに工夫して楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 てんすうくらべをしよう 1年生

 1年生が算数の授業でおはじきゲームをしています。おはじきを手前からはじいて、1点のゾーンと10点のゾーンをそれぞれねらっていくものです。数量の関係を遊び感覚でつかんでいます。ずいぶん慣れて、計算も早くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 みんなのボール 1年生

 1年生の道徳です。教科書を読む前に、みんなで使うものについて考えました。教室では、ボール、白衣、大なわ、鉛筆削りなどが、学校以外では、公園の遊具、消火栓などが意見として出ました。次に、みんなのものを使うために、どんなことが大切かを教科書を使って話し合いました。「大切に使う」「次の人のためにきちんと片付ける」など、たくさんの意見が出ました。さあ、次の放課から実践ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 大きい数 1年生

 1年生の算数です。ここでは、100までの数について学びます。今日は、100までの数を書いたり、数えたりしました。例えば、「97は、10が9個と1が7個」という具合です。ぜひ、自分の身の回りで100までの数を見つけてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 書き初め会 1年生

 1年生の書き初め会です。「はなしをきく」「あいさつをする」「いのちをたいせつにする」「ともだちとなかよく」など、今年の目標を書き初めで表現していました。学校での掲示が終わって家に持ち帰ったら、どこかに貼って忘れないようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 おんどく・おんけいカードづくり 1年生

 1年生が学級活動の時間に、3学期の家庭学習の音読・音計カードを手作りしています。自分が、3学期間頑張れるように心を込めながら準備しています。毎日、家の人にサインしてもらうのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 きいてしらせよう 1年生

 1年生の国語です。昨日に引き続いて、友だちにインタビューして聞き取ったことをみんなに伝える活動を紹介します。「○○さんの今いちばん楽しいことはピアノだそうです。」など、友だちからの聞き取りメモをもとに、友だちの楽しいことを紹介していました。ふわふわ言葉が教室に満ちてすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 きいてしらせよう 1年生

 1年生が国語の授業で「ともだちがたのしいとおもうことをつたえよう」に取り組んでいます。友達にインタビューして聞き取ったことを、他の人に伝える練習です。子どもたちは、「〜そうです。」という結びを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 おもちゃランド その1 1・2年生

 1・2年生が生活科の授業でおもちゃランドを楽しんでいます。1年生は2年生に招待され、自分たちの秋のお店屋さんと比べられます。さすが2年生、一年の差でこんなこともできるのだと感心しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 なにがでてくるかな!? 1年生

 1年生の図工です。新しい学びに入りました。ここでは、息を吹き入れると膨らむポリ袋の特性を生かした「飛び出す楽しい箱」を作ります。何が箱から飛び出すと楽しいのかを、まずはポリ袋を膨らませて遊ぶことで考えていました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 学力テスト 1〜6年生

 昨日は国語、本日は算数と、全学年で学力テストに臨んでいます。
 大切なことは、「何問正解だったか」ではなく、「身についている内容、身についていない内容は何かを知ること」です。結果が戻ってきたときに、次の学年に上がる前にどんな力を身につけておくことが大切かを考え、努力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。