最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:103
総数:1108431
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/19 きいてしらせよう 1年生

 1年生の国語です。昨日に引き続いて、友だちにインタビューして聞き取ったことをみんなに伝える活動を紹介します。「○○さんの今いちばん楽しいことはピアノだそうです。」など、友だちからの聞き取りメモをもとに、友だちの楽しいことを紹介していました。ふわふわ言葉が教室に満ちてすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 きいてしらせよう 1年生

 1年生が国語の授業で「ともだちがたのしいとおもうことをつたえよう」に取り組んでいます。友達にインタビューして聞き取ったことを、他の人に伝える練習です。子どもたちは、「〜そうです。」という結びを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 おもちゃランド その1 1・2年生

 1・2年生が生活科の授業でおもちゃランドを楽しんでいます。1年生は2年生に招待され、自分たちの秋のお店屋さんと比べられます。さすが2年生、一年の差でこんなこともできるのだと感心しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 なにがでてくるかな!? 1年生

 1年生の図工です。新しい学びに入りました。ここでは、息を吹き入れると膨らむポリ袋の特性を生かした「飛び出す楽しい箱」を作ります。何が箱から飛び出すと楽しいのかを、まずはポリ袋を膨らませて遊ぶことで考えていました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 学力テスト 1〜6年生

 昨日は国語、本日は算数と、全学年で学力テストに臨んでいます。
 大切なことは、「何問正解だったか」ではなく、「身についている内容、身についていない内容は何かを知ること」です。結果が戻ってきたときに、次の学年に上がる前にどんな力を身につけておくことが大切かを考え、努力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 おってたてたら 1年生

 1年生が図工の授業で「おってたてたら」に取り組んでいます。近くの子の作品をお手本にしたり、褒めてあげたりと自然な交流も生まれています。それぞれのこだわりもよく表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 ようすをおんがくで

 1年生が音楽の授業で動物の様子を歌や楽器で表すことに挑戦しています。指使いに気をつけながら演奏しています。音楽表現の基礎的な技能を、楽しみながら身に付けています。短い時間ではあるものの、どんどんできるようになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 おってたてたら 1年生

 1年生が図工の授業で「おってたてたら」の完成を目指しています。前回よりも細かな部分を切り抜いたり、背景になる生きものなどを作っています。ユニークな作品に思わず笑みがこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 おってたてたら 1年生

 1年生が図工の授業で「おってたてたら」に取り組んでいます。はさみも安全に上手に使えるようになっています。切り絵のような平面から、折りながら立てることで立体的な感覚も養えます。自分で考えたものが、紙の上に立つ面白さや楽しさを味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 なわとび 1年生

 1年生の体育です。寒さに負けずに元気よくなわとびに挑んでいました。「なわとびがんばりカード」に、できるようになったことを記録していきます。「できるようになりたい」という気持ちをもって、いっしょうけんめいなわとびに挑む姿は美しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 0のたしざんとひきざん 1年生

 1年生が算数の授業で「0」を含んだ計算を学んでいます。この一年間で1桁の数と1桁の数との加法及びその逆の減法の仕方を考え,その計算が確実にできることを目指してきましたがいよいよ終盤です。計算もずいぶんはやくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 体力づくり 1年生

 1年生が今日から始まるランニングタイムについて説明を受けています。「やわたっこ」の図に集合場所などを書き込んでいます。「先生、障害物はありますか」などの質問もありました。楽しみながら参加できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 くらべてよもう 1年生

 1年生が国語の授業で「じどうしゃくらべ」を読んでいます。今日はクレーン車の「しごと」と「つくり」に注目しています。みんなで声を合わせて読んだ後、クレーン車について分かったことを発表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。