ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/5 がっこうたんけん 1年生

 1年生が校内巡りをしています。職員室、保健室、体育館、配膳室、理科室、図工室、音楽室、家庭科室、コンピュータ室、低学年図書館、高学年図書館などを見学します。体育館シューズを利用するのも初めてです。目に映るものすべて初めてで、どきどきしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 ぶろっくをつかってべんきょうしよう 1年生

 1年生の算数です。教科書などを書画カメラで電子黒板に映し出すだけで子どもたちは「おーっ」と歓声をあげています。ブロックを使って、数の数え方を学んでいます。バケツやじょうろの数、色別にした数などを練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 聴力検査 1年生

 1年生が聴力検査をしています。大ホールで距離をとって整列してから行っています。片耳ずつ、低い音から高い音まで、聞こえたら手を挙げていきます。先生の指示をよく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 わくわく算数 1年生

 1年生の算数です。同じ仲間を囲んでいます。子どもたちは、教科書を見て、つくしやたんぽぽ、かめなど自分の気付いたものを仲間分けしています。みんなの前でやると、少しどきどきします。お友達が正解すると自然に拍手をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 初めての学年下校 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の下校の様子です。初めてなので、並ぶ位置や前後のお友達を覚えています。交通指導員さんのお話を聞いて、交通ルールの基本などを確認しています。今日は11名の教職員で引率してまいります。保護者の皆様には可能な範囲で家のお近くまで迎えに出ていただけると、子どもたちも安心です。

6/1 ただしいえんぴつのもちかたをおぼえよう 1年生

 1年生の書写です。正しい姿勢や、鉛筆の持ち方を確認しています。箸を例にとり、下を抜き取る方法や、絵を見て真似をする方法などで比べています。姿勢は「こしぴん・あしぺた・ぐうひとつ」を合言葉に、授業時にはいつも意識できるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。