最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:103
総数:1108469
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

おさんぽ

画像1 画像1
1ねんせい せいかつか

ふがわきこうえんへ しゅっぱつ 

おさんぽ

おさんぽも だいじな べんきょう

すこしはやい なつを さがしにいってきます

3つめのなぞ

画像1 画像1
1ねんせい せいかつか


あさがおの 3つめの なぞについて

みんなで はなしあっています

おおきさを わかりやすく つたえるのも たいせつです
 

運動会の絵

画像1 画像1
1年生 せいかつか

はじめての うんどうかいの じぶんを

おおきく かいています

れい

画像1 画像1
1ねんせい さんすう

「れい」をならっています

「れい」、「ぜろ」って なに? 

むずかしいことを きょうべんきょうしました


0とは、

何もないことに対応する基数
−1 の次の整数
1 の直前の序数


○よみ

画像1 画像1
1ねんせい こくごか

「くちばし」のおはなし

「まるよみ」をしています

ぶんのおわり、まるのところまで よんだら

つぎに ひとが つづきを よみます

こえにだして おんどくすることは 

とっても だいじな べんきょうですよ

ちぎったかたち

画像1 画像1
1ねんせい ずがこうさくか

しんぶんしを ちぎった かたちから 

おもいおもいに えにしていきます

どんなえになるか たのしみですね

ほんば

画像1 画像1
1ねんせい せいかつか

あさがおの ほんばが おおきくなってきました

かんさつかあどの 「えが むずかしい」!




「問い」と「答え」

画像1 画像1
1ねんせい こくごか

これはなんの くちばしでしょう

せんせいと いっしょに

こえをあわせて おんどく

これは はちどりのくちばしです

どうしてかというと

画像1 画像1
1ねんせい こくごか

「わけをはなそう」

みんなのまえで わけを いれた おはなしを

しています

画像1 画像1
1ねんせい

「え」

「え」のつくことばは たくさん いえる

けど 「え」を かくのは むずかしいなあ

わけ

画像1 画像1
1ねんせい

「わけをはなそう」

かなしいわけ

うれしいわけ

「わけ」をはなせると いいね

きづき

画像1 画像1
1年生 生活科

あさがおの かんさつから

いろ かたち おおきさ てざわり・・・

はっぱにせんがあったよ てのひらみたい

よくみると けみたいなものが

たくさんの はっけん

画像1 画像1
1ねんせい こくごか

「ねことねっこ」

ちっちゃい「っ」の べんきょうです

いくつといくつ

画像1 画像1


はい!




かんさつ

画像1 画像1
1ねんせい せいかつか

どにちの おやすみのあいだにも
あさがおは ぐんぐんおおきくなります
みんなも ぐんぐんおおきくなります

かんさつの のーとに かいておかなきゃ

たまいれ

画像1 画像1
1ねんせい たいいくか

ひかえせきから かけあしーすすめ

とおしれんしゅうが できましたよ

だんすの ようすは いんすたぐらむで 

おおきいのは?

画像1 画像1
1年生 算数科

10までのかず

かずをくらべるよ

どのかずが いちばんおおきいかな

はっけん!

画像1 画像1
1年生 生活科

アサガオ 水やり

めがでたかな?

はっけん!!

だいほーる

画像1 画像1
1ねんせい せいかつか

あめのいちにち

やわたしょうがっこうには だいほーるが あります

あかしろに わかれて せいれつの れんしゅうです

うんどうかいが もうすぐですから

そして 「なべなべ そこぬけ」で たのしみました!
 

はなのみち

画像1 画像1
1ねんせい こくごか

「はなのみち」

さしえを おはなしの じゅんばんに

ならびかえています 
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。