ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10

画像1 画像1
1ねんせい さんすうか

「8」「9」「10」

これでぜんぶの すうじを おしえていただきました

としょかん

画像1 画像1
ていがくねんとしょかん

きょうは だいほんばんの つかいかたを

おしえていただきました

さっそく すきなほんを よんでいます

たね

画像1 画像1
1年生 生活科

アサガオのたねまき

みずをたっぷりあげて

はやくめがでるといいね

50M

画像1 画像1
1ねんせい たいいくか

こんしゅうは たいりょくてすと

50めーとる 

ぜんりょくで はしっています!

ピカピカ

画像1 画像1
1年生 そうじ

6年生といっしょに

きょうしつ ろうか こくばん まど・・・

みんなでピカピカに

チキンハムステーキ

画像1 画像1
 

がっこうたんけん

画像1 画像1
1年生 生活科

校舎内を探検

いろいろなものを発見

絵を描いたり 文を書いたり

もっともっと学校を知っていく

けっとう

画像1 画像1
1年生 こくごか

「け」のがくしゅう

「けっとう」なんてことばも でてきますね

れんきゅうの あいま すこし ぼーっと してるかな

ごーあんどすとっぷ

画像1 画像1
1年生音楽科

「おんがくにあわせてあるこう」

あるいたり とまったり
おんがくに あわせて たのしんでいます!

画像1 画像1
1年生 国語科

うま うみ うなぎ

「う」がつく ことば

かたちに きをつけて

ひらがなれんしゅう

こいのぼり

画像1 画像1
1年生

「こいのぼりしゅうかい」

ごーるでんうぃーくの こどものひが
ちがづいてきました

みんなの せいちょうを おいわいするひですね

おひさま

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 ずこう

あたたかいおひさまを かいています

みんなが えを かきはじめたら

くもりぞらから たいようが かおを だしはじめましたね

こいきんぐ

画像1 画像1
1年生 こくごか

「こ」のつくことば

「こいきんぐ」

こいのぼりの きせつに なりましたね

ぴんぽーん

画像1 画像1
1年生 算数科

「かずとすうじ」

すうずぶろっくを つかっったり
でんしこくばんを みたりして べんきょうちゅう

せいかいのときは でんしきょうかしょが 
「ぴんぽーん」と せいかいを おしえてくれます

きこえ

画像1 画像1
1年生

ちょうりょくけんさ です

みみの きこえの けんさ

オージオメータという きかいを つかいます

しずかに けんさを うけています

できるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生給食開始

給食センターの「ご配意」でカレーライスのスタートです

準備はさぞかし、大騒ぎと思いきや
静かにもくもくとできました


小学校でもおいしい給食が楽しみですね

コロナ禍が終息して、楽しく「会食」できるようになりますように!

ちいさなおきゃくさま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ねんせい せいかつか

こうちょうしつに かわいいおきゃくさん
きょうは がっこうめぐり
いろんな おへやに いって きょろきょろしています

あめふりげこう

画像1 画像1
1ねんせい

あめふりげこうです
かさにながぐつ
じょうずにできるかな

めいし

画像1 画像1
1年生

ぺったん ぴん 

かみをおさえて

なまえを かいたよ

ばなな

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、はじめての体操服

バナナおにやあつまれゲームであせをいっぱいかいています
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。