ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/8 音楽の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 動作も付けながら、楽しく歌っています。
 音楽は楽しくしたいですね。

2/7 体育の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 攻める側と守る側に分かれて、守る側の陣地にあるコーンを守る側の子どもにタッチされないようにとります。最初はとれましたが、数が少なくなるとなかなかとれませんでした。

2/6 国語の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おのごっこ」を学習します。
 見に行ったとき、どんな鬼ごっこをしたことがあるか聞いていました。鬼ごっこにもいろいろな種類があることにびっくりでした。

2/5 体育の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 一輪車と竹馬を練習しました。両方とも、バランスをとるのが難しいですね。けれども、こつがわかると、できるようになりますよ。しっかり練習しましょう。

2/5 楽しく音楽 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウンパッパのリズムに合わせて振り付けをしました。
 一人の子どもがした動作をまねます。
 元気よく楽しくできましたね。

2/4 算数の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 文章題を解きます。
 文章題を読み、わかっていることに線を、もとめるものに波線を引きました。こうすると、求めるものがより明確になりますね。

2/3 なわとび 2年生

画像1 画像1
 前跳び、後ろ跳び、駆け足跳びなど、なわとび検定に向けて練習をしました。なかには、交差跳び、あや跳び、二重跳びが上手に跳べる子がいました。よく練習しましたね。

2/2 招待状づくり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生がおもちゃランドをひらき、1年生を招待します。
 そのための招待状をつくりました。
 1年生の子どもたちのために、丁寧に、しっかりした字で書かれていました。すばらしいですね。

2/1 音楽の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 汽車の音を混ぜながら、楽しく歌っていました。
 この後のグループ発表はどうだったでしょうか。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。