最新更新日:2024/06/18
本日:count up52
昨日:338
総数:1114260
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/11 かえるのがっしょう 2年生

 2年生の音楽です。「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで演奏します。今日は教科書の楽譜を見ながら、手の動きを隣の席の友達と見合って、確認していました。実際に演奏するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 体力テスト 2年生

 2年生の体力テストの様子です。運動場で、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの記録をとりました。1年生のときの経験があるので、各学級、混乱することもなく学級委員の指示でスムーズに移動し、各種目の記録をとっていました。いっしょうけんめいがんばる姿が、とってもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 かんさつ名人になろう 2年生

 2年生の国語で「かんさつ名人になろう」という学習に入っています。生活科の学習にも関係する学習です。植物などを観察するときに、色、形、大きさなどの観点をもとに行うことなどを詳しく学んでいきます。国語は、すべての学習の基礎になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 たんぽぽのちえ 2年生

 2年生の国語です。「今週のニュース」から、「たんぽぽのちえ」という学習に進みました。ここでは、順序に気をつけて読むことが大きなめあてです。2年生にとって身近なたんぽぽですが、その知恵にはなかなか気づいていません。どんな発見があるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 まちたんけん 2年生

 2年生の生活科です。まちたんけんに出かけますので、今日はグループでその計画を立てていました。行き先は、栖光院方面、寺本台などなど、さまざまなようです。行った先でどんなことを調べてくるか、計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 野菜を育てよう 2年生

 2年生が、生活科の授業で、野菜の苗を植えていました。トウモロコシ、ピーマン、ミニトマトなどなど、さまざまな苗があります。これから、みんなで大事に育ててくださいね。収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 今週のニュース 2年生

 2年生の国語で、「今週のニュース」という「書くこと」に関する学習に入ります。今日、この学級では、作文ワーク「知多の友」を使って、自分が見たこと・実際にやったこと等をニュースとして書いていました。一人2つのニュースを書くようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。