最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:339
総数:1109764
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2年生・体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場で50m走とボール投げの計測です。

砂場は水はけが悪く使えないため、立ち幅跳びは後日に延期です。

2年生・図工

画像1 画像1
「くしゅくしゅ ぎゅっ」の作品しょうかいと作品見学をしました。

ひもやモール、色紙の使い方やかたちの工夫など、すてきな作品ばかりでしたね。

2年生・生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めざそう、観察名人。

2年生・生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やさいのなえを観察しました。

2年生・さんすう

画像1 画像1
1cmよりみじかい長さについて学びました。

1cm=10mm(ミリメートル・ミリ)。

だとすると、はがきのたてとよこは、

〇cm〇mm、かな?

ものさしをつかって求めることができたかな?


2年生・算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものさしで長さをはかります。

まずおぼえたのは、1cm:1センチメートル(センチ)、
長さのたんいです。

いろいろなもの、この1cmのいくつぶんかな?

2年生・せいかつか

画像1 画像1
画像2 画像2
「やさいを育てよう」

おいしい やさいになーれ
こころをこめて おせわをしています。

2年生・せいかつか

画像1 画像1
画像2 画像2
「やさいを育てよう」

ピーマン、ナス、キュウリ、ミニトマト。

育てたい野菜を四つの中から選び、先生お店で苗を買いました。

買った苗は、観察した様子をきろく用紙に書いたりはちに植えたりしました。

上手に育ち、たくさん収穫ができるとよいですね。

2年生・国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たんぽぽのちえ」について学びました。

せつめいぶんをしっかり読みこんでいくと、いろいろなことが書かれていることがわかりますね。

たんぽぽには、どんな知恵があるのかな。

2年生・工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞紙を切ったり丸めたりまいたりと

楽しく思い思いに工作しています。

2年生・国語

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の練習をしています。

漢字ドリルを使って先生に見てもらったり、タブレットのソフトでAI判定をもらったり、学び方も個別最適な学びへと変わってきています。

学び方はいろいろですが、しっかり力をつけていきましょう。

2年生・音楽

画像1 画像1
お花の様子を声に出したりみぶりで表現したり、

自分が選んだ楽器を音楽に合わせて鳴らして表現したりしました。

楽しいね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。