ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/10 3年生 社会

画像1 画像1
佐布里にあるふき農家の見学にいきます。

農家の人々の工夫や苦労、生きがいを学んでほしいです。がんばって

10/10 6年生図工

宮沢賢治作「やまなし」を読んで情景を思い浮かべ、作品にしています。
想像力が豊かですね。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 三角形 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3種類の長さのストローが何本かあります。
 このストローを使って、三角形をつくります。
 いろいろな形の三角形ができます。
 けれども、長さで分類すると三種類になります。
 さて、どのように分類できるでしょうか。

10/8 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
ローマ字の学習をしています。
難しいけど身につくといろいろなことができますよがんばって!

10/8 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
コンパスを使っていろいろ調べています。
なれないとなかなか難しいですね。がんばって!!

10/7 理科の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 光を鏡で反射させて壁にうつしています。その反射させた光のところの温度を測ります。どれくらい温度が上がるか観察しました。実験の結果はどうだったでしょう。
 

10/7 ハロウィン集会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おばけがたくさんいます。
 いったいなんでしょう。

 1年生が体育館でハロウィン集会をしました。

 ハロウィンは、毎年10月31日に行われます。この行事のもともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出すという意味の行事でした。皆さんはアメリカのハロウィンをテレビなどで見たことがあるでしょう。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがあります。

 だから、今日、みんながお化けの格好をしているのです。

 仲間作りゲームも行いました。子どもたちの進行で楽しくできましたね。

10/6 テスト 3年生

画像1 画像1
 漢字のテストをしました。
 50問ありましたね。
 どれくらい書けたでしょうか。
 書けなかった字をこれから練習しましょうね。

10/6 社会の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふき農家を見学にいく前に、農家の人の仕事を調べました。
 社会科のノートにまとめ、農家で質問することを考えました。
 見学が楽しみですね。

10/3 体育の授業 3年生

画像1 画像1
 マット運動です。
 マットの上を転がります。先生の「右」、「左」の合図に合わせます。
 まわっている内にどちらが右で、どちらが左なのかわからなくなる子がいましたね。

10/3 国語の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ローマ字の練習です。
 「駅に、いま、いきます。」をローマ字で表します。
 ローマ字は3年生で初めて習います。
 今、パソコンで文章をつくるときは、ほとんどローマ字入力です。
 ローマ字の必要性は以前に比べて格段に多くなっています。
 これからしっかり練習して、マスターしましょうね。

10/1 図画工作 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目の図画工作では、ゴムの力で進むおもちゃ作りをしました。
まだ土台作りなので、同じ作業をしています。テープをはるときに、隣の子におさえていてもらうなど、協力してできました。

9/30 音楽の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 最初に、リコーダーの練習をしました。
 3年生から学習したリコーダーですが、いい音が出るようになりましたね。ただ、忘れてくる子がいましたね。これから気をつけましょう。

9/29 3年生国語(テスト直し)

テスト直しは、大切な復習の時間、がんばってやっています。
間違えても次できるようになればいいんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/29 3年生算数

あまりのある割り算の学習をしています。
「メロンを40個、6個入りの箱にいれるとき,箱をいくついるでしょうか」
画像1 画像1
画像2 画像2

9/29 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光の学習をしています。的にあてるという活動を通して光の特性を体験的に学んでいます。楽しく学習をしていました。

9/29 3年国語(ROMAJI)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ローマ字の学習をしています。空気書きをしたり、練習帳をつかったりしてしっかり覚えています。

9/24 調べたことの発表 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間を使って調べたことを1年生の前で発表しました。今日は、3年3組の子どもたちが、1年3組の子どもたちの前で発表しました。緊張していましたね。そのせいか、早口になったり、声の大きさが小さかったりしたグループもありました。残念でしたね。いつもの練習通りにはなかなかできませんね。
 1年生の子どもたちは、3年生の子どもたちが来てくれてうれしそうでした。しっかり聞くこともできましたね。
 

9/24 あまりのあるわり算 3年生

画像1 画像1
 あまりのあるわり算の練習に取り組みました。3年生の算数は、ティームティーチングなので、2人の教師が算数を指導しています。わからないときはしっかり聞くことができます。早くできた子は、自分で答え合わせをしていました。あまりのあるわり算は難しいです。今の内にできるようにしましょう。

9/23 算数の授業 3年生

画像1 画像1
 算数は、自分で解き方を考えることがまず大切です。「誰かが答えを言ってくれるからそれまで待っていよう」と考えて、ボーとしていると、身につきません。自分でしっかり考える習慣を付けるのも算数です。そして、考えた解き方が本当に正しいかどうかをペアやグループ、学級全体で確認します。人の意見を聞いて、すばらしい考え方に気付くのも算数です。頭を鍛えるには大切な教科です。
 3年生は、わり算、あまりのあるわり算がでてきます。しっかり勉強して、頭を鍛えましょう。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。