最新更新日:2024/06/07
本日:count up96
昨日:318
総数:1110170
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/16 電気の通り道 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 豆電球を点灯させるには、電池とどのようにつなぐといいのでしょうか。
 導線をねじっても点灯するのでしょうか。
 いろいろとグループで確かめましたね。

1/15 聖者の行進 3年生

画像1 画像1
 見に行ったとき、輪唱の歌を聞いて、リコーダーの練習をしていました。
 この後、聖者の行進の練習をしたのでしょうね。輪唱も行ったのかな?
画像2 画像2

1/14 3年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーのきれいな音色が廊下まで流れてきました。みんな上手に吹いていました。
その後、今まで学習した曲についてみんなで振り返っていました。
みんなで意見を出し合うといろいろなことがわかりますね。

1/14 べつべつに いっしょに 3年生

 中学校で学習する分配法則に関連する学習です。
 別々に計算するのも、まとめて計算するのも答えが一緒になるものがありますね。どちらが便利でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 詩 3年生

 自分の好きな詩を選んで、それを試写しました。
 詩にあった絵を描いている子もいましたね。
 なかなかおもしろい詩を選んでいる子もいました。
 教室に掲示されるようです。授業参観の折にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 身体測定 3年生

 身長と体重をはかりました。
 大きくなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 書き初め展に向けて 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初め展に向けて、書き初めを台紙に貼りました。3年生にとっては、はじめて毛筆で書いた書き初めですね。金曜日の学校公開日には、保護者の皆さんに見ていただきましょうね。

1/8 3年生国語

画像1 画像1
詩の読み取りをしていました。詩の中の空欄にどんな言葉が入るかを学級全員で考えていました。しっかり考え発言したり、みんなの意見を聞いて自分の考えを深めたりしていました。とても素敵な授業でした。

1/8 3年生書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から順番に、体育館で書き初め会を行いました。
琴の調べが流れる中、心を落ち着かせて丁寧に書いていました。
「思いやり」「ともだち」「けんこう」など素敵な一年の目標を、心を込めて書いていました。みんなにとって良い年になるよう祈っています。

12/22 学級活動 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 通知表はどうだったかな?
 姿勢を正して待っている子がいました。
 素晴らしいですね。

12/21 お楽しみ会 3年生

画像1 画像1
 3年生もちょうど2学級が行っていました。
 見に行ったときは、プレゼント交換と爆弾ゲームをしていました。みんな楽しそうにしていました。
 もうすでに、クリスマス会やお楽しみ会を行ってしまった学級もありますね。
画像2 画像2

12/18 クリスマス会 3年生

 二学期も残り少なくなってきましたので、各学級でクリスマス会やお楽しみ会をしている学級が増えてきました。この学級では、ビンゴゲームをしていました。盛り上がっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 地図記号 3年生

 地図記号の復習をしました。
 子どもたちは、よく覚えていますね。
 手の挙げ方に意欲が現れています。
画像1 画像1

12/16 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
言葉の意味や使い方に気を付けて文に表現する学習をしています。
先ずは言葉から連想するイメージをみんなで考えていました。
正しい姿勢で発言する人に体を向けてしっかり聞き、自分の考えを広めたり深めたりする姿が立派です。

12/15 ローマ字練習 3年生

 ローマ字練習帳を使って、ローマ字の練習をしました。
 もう、ほとんど学習したようです。
 今のうちにしっかり覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 音楽 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダーを練習した後、リズムに合わせて隣同士で手をあわせ合いました。みんな楽しそうにできましたね。リコーダーも上手でしたよ。

12/13 ローマ字 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ローマ字の練習をしています。
 新たに覚えたものでしょうか。一生懸命練習していました。

12/11 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日時計を使って、太陽と時間の関係を考えていました。
積極的に発言をしてみんなで学習問題を追及していました。
素敵な授業です。

12/10 毛筆 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「にじ」を書きました。
 漢字に比べてひらがなは以外に難しいですね。

12/9 できあがりました 3年生

 3年生がつくっている物語ができあがってきました。
 今日で完成でしょうか。きっと、廊下に置いておいて保護者の方に見ていただくのですね。少し見せてもらいましたが、上手にできていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。