最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:103
総数:1108428
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/8 分数 3年生

 2学期最後の単元「分数」に入りました。黒板に掲示された1mの紙テープをもとに、「1mのテープを3等分した長さの表し方を考える」というねらいをもって、授業が展開されていました。
 3年生の段階で、「基準の何等分されたうちのいくつ分」ということをしっかり意識できるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 ポートボール 3年生

 3年生の体育でポートボールをやっていました。ハーフコートで攻撃側と守備側に分かれてミニゲームをしています。少人数にすることで、どの子も活躍できます。楽しみながら、基本的な技術やチームプレーについて身につきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 まとめテスト 3年生

 3年生の国語で、まとめテストをしていました。2学期にいろいろな教材文を通して、読む力、書く力、漢字などさまざまな力を身につけてきました。その力を生かして考えています。みんな真剣に問題を解いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/5 太陽の動き 3年生

 3年生の理科です。今まで学習してきた太陽の動きについて、まとめをしていました。時間の経過によって、太陽はどう動き、かげはどのような変化したでしょうか。そこからわかったことは何でしょうか。理科ノートにていねいにまとめいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 たから島の地図 3年生

 3年生の国語です。教科書の「たから島の地図」という絵を見て、自分なりに物語を考えて、文章にしていくという楽しい単元です。自分でイメージをふくらませたり、友達と話し合ったりして、「知多の友(作文ワーク)」に物語の構想をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 なわとび 3年生

 3年生の体育で、なわとびをやっていました。3年生くらいになると、昨年までの積み重ねがあるので、動きがスムーズな子が多いですね。天気はよいものの冷たい風が吹いていますが、みんな元気にがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。