ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/19 1けたをかけるかけ算の筆算 3年生

 3年生の算数です。ここでは、かけ算の筆算の仕方を学びます。
 今日のテーマは、「25×6」です。位ごとに分けて計算する仕方を生かして、けたを間違えないようにていねいに筆算をしていました。けたが増えてきても、今学んでいる内容を覚えておけば応用ができますね。
 しっかり復習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 「はらい」の筆使い 3年生

 3年生の書写です。3年生は、毛筆の入門期にあたります。今日は、「はらい」に意識をもって「小犬」という文字に挑戦していました。「はらい」は筆使いとして難しいですが、毛筆だからできる技でもあります。いっしょうけんめい練習して、納得できる作品にしましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 すがたをかえる大豆 3年生

 3年生の国語で学んできた「すがたをかえる大豆」。今日は、この説明的文章で学んだ文章の組み立て方を生かし、自らが説明的な文章を書くという学習に入っていました。「問いの文を作る」というところを、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 かげや太陽の向き 3年生

 3年生が、運動場で何やら普段とは違う活動をしていました。太陽の位置や、かげの向きを調べていたのです。時間が過ぎるとどのように変化していくか、実際にこうやって確かめながら学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 かけ算の筆算 3年生

 3年生の算数です。3けた✕1けたのかけ算について、練習問題を解いてまとめをしていました。3回も繰り上がりがあるかけ算ですので、正確な処理が求められます。たくさんの問題を解いて、確実に定着させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 すがたをかえる大豆 3年生

 3年生の国語です。「すがたをかえる大豆」の学習が進んでいます。各段落の小見出しを考え、意見を出し合っていました。段落をとらえる大事な学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 すがたをかえる大豆 3年生

 3年生の国語です。新しい学習に入りました。ここでは、「読むこと」がテーマです。文章全体の組み立て方や段落ごとの書き方、文章の書き方に注意して読んでいきます。扱う題材は、大豆を使った身近な食品。そういえば、昨日の給食は、豆腐と湯葉のすまし汁でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 ローマ字 3年生

 3年生の国語です。ローマ字の学習が進んでいます。
 今日は、ローマ字の特別な書き表し方の決まりについて学んでいました。大文字と小文字の違い、濁音、拗音、長音などの表記の仕方など、日本語にはない約束があるので、しっかり身につけたいですね。
 これから、例えば、交差点の看板に書いてある地名や駅名など、生活のいろいろな場面でローマ字に関心をもてるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 歯磨き指導 3年生

 今日も、歯科衛生士さんが来てくださって3年生に歯磨き指導をしてくれました。
 染め出しの場面では、赤く染まった自分の歯を見て納得できない表情も見られましたが、指導にしたがってていねいに歯磨きをしていくと、次第に赤みが消えていくことを体験して、歯磨きの大切さを理解した様子でした。
 今日教えていただいたことを、忘れずにこれから毎日実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 交通安全教室 3年生

 3年生が、交通安全教室を実施しました。知多警察署、交通指導員、県民センターの協力を得て、自転車の乗り方を学びました。今年は例年と異なる訓練で、「自転車シュミレーション訓練」でした。シュミレーターを使って、実際の道路のさまざまな状況をとらえ、この場合はどうしたらいいかということをていねいに教えてもらいました。代表の児童がシュミレーターで自転車を運転するのを全員で見て、自転車の乗り方を学びました。
 自転車は大変危険です。自分の命をどう守るか、今後に生かして下さい。また、最近は子どもが自転車事故を起こし、相手の命を奪う、相手をけがさせるといった事案も多くなっています。自転車の乗り方について、各家庭でも指導していただければと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 2けた×1けたの筆算 3年生

 3年生の算数です。2けた✕1けたの筆算の学習をしてきましたが、今日は習熟の時間でした。たくさんの練習問題を解き、間違えたところをもう一度やり直し、筆算についてレベルアップをはかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 光とかがみ 3年生

 3年生の理科です。ここでは、鏡などを使い、光の進め方や物に光を当てたときの明るさや暖かさを比較しながら調べていきます。
 今日は、日光を鏡で反射させると、光はどのように進むかという課題に対して、予想したうえで実験によって確かめていました。光はまっすぐ進んだかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31 光とかがみ 3年生

 3年生の理科です。光とかがみの学習のまとめをしていました。前回の授業で実験をした、鏡で光を重ねたときの温度の変化についてまとめ、光のもつ性質について理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 へんとつくり 3年生

 3年生の国語です。漢字の「へん」と「つくり」について、学習していました。今日は、「へん」と「つくり」の基本的な考え方を教えてもらい、実際の漢字をみてどこが「へん」で、どこが「つくり」かを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 かけ算 3年生

 3年生の算数です。2年生と同じようにかけ算の学習をしていました。ですが、たとえば10円のあめを3個買うと・・・というように、ずいぶんと学習内容は高度になっています。10+10+10と計算してもいいのですが、かけ算のほうが効率がよく、正確だということは多いですね。具体物を思い浮かべて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27 つたえよう学校生活 3年生

 3年生の公開の様子です。国語科と関連づけて学校生活の様子を伝える活動をしていました。学校生活の中の、授業のこと、休み時間やそうじのこと、給食のことなどなどを、わかりやすく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 楽しい学校生活 3年生

 3年生の国語で、楽しい学校生活についてまとめ、明日の公開日での発表に向けて準備をしてきました。グループの発表や合唱など、工夫されているようです。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 ゴムの力で 3年生

 3年生の図工です。ゴムの力でトコトコと動く楽しいおもちゃを作ってきましたが、今日は完成を目指す日です。
 友だちのアドバイスを聞いたり、友だちの作品を参考にしたりしながら、いっしょうけんめい仕上げに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 つたえよう楽しい学校生活 3年生

 3年生の国語です。この学習もいよいよ大詰め。発表する土曜公開日が近づいてきました。今日は、本番に向けてグループごとにリハーサルに取り組んでいました。
 大きな声で、自信をもって発表しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 社会見学の振り返り 3年生

 3年生の社会科です。身近な地域にある製鉄所の見学に行ってきましたので、今日はその振り返りをしていました。あたりまえのように使っている鉄の製品がどうやってできているのか、働いている人はどんな様子だったかなどをまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。