最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:124
総数:1108341
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/5 いろいろうつして 3年生

 3年生の図工です。前時までに自画像の紙版画を刷り終えているため、今日は背景に水彩で色をつけています。水をたっぷり使いグラデーションなどの変化をつけています。目や鼻など苦労して作ってきたため、思い入れの強い作品に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 小数 3年生

 3年生の算数です。小数の授業が始まっています。かさの単位を復習して1/10L、0.1L(れいてんいちリットルと読むこと)や、0.1、0.2、2.3のような数を小数ということ、「.」を小数点ということ、小数点の右側の位を1/10の位ということなどを初めて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 What's this? 3年生

 3年生の外国語活動です。最初に英単語かるたを行っています。その後は、カードをひいて対話の練習をしています。
 What's this?
 It's a ○○.
 カードには10種類の名刺が用意されていて、相手に示しながら答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 わたくり体験 3年生

 3年生は社会科で「むかしの暮らし」を学んでいます。今日は、むかしの道具を体験しています。綿花をほぐしてやわらかな綿の形状にするむかしの道具です。
 最初に「綿の基本知識について学んでいます。綿には和綿とアメリカ綿があること、種を取る前と後とで違うこと、一反木綿とさらしとの違いなどです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 小数 3年生

 3年生の算数です。あまるいの大きさを小数で表そうとしています。長さや容積の、面積の単位換算に小数を加えて考えます。1.2Lは1L2dLというように、さまざまな単位に慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。