最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:316
総数:1110975
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

オンライン交流

画像1 画像1
3年生
3月4日にオンラインの交流授業を計画しています

本校から中国蘇州日本人学校へ転任されている川本先生の縁で、東京の小平第二小学校と3校間で交流授業です
テーマは「自分の学校や地域について伝え合い、お互いの生活を知ろう」

八幡小からは、八幡小学校の紹介や知多市や愛知の建物・食べ物のことについて発表します

その練習にも力が入っています!

じしゃく

画像1 画像1
3年生理科

じしゃくの学習です

くっつくか くっつかないか

くっつく現象を比較して、考察し、自分の考えを表現できることを目指します

画像1 画像1
3年生算数科

「わからない数」を「□」にして、式をたてます

それぞれ考えた式をグループで共有して、まとめています

対話的な深い学びを目指して 

画像1 画像1
3年生書写

「光」

とても北風の冷たい日ですが、
光だけは、少しだけ春めいています

パス

画像1 画像1
 3年生体育科

 とめる 
 ける
 
 やってみる 楽しい
 
 思うようにいかないことがあっても何のその

語彙

画像1 画像1
3年生国語科

言葉しらべをしています

わからないときは辞書をひく
友だちと辞書をひく

大事なこと

4段

画像1 画像1
3年生体育科

とび箱運動

3年生には、まだ5段はとても高く感じます
まずは、4段の横飛びで恐怖心を取り除きます

スモールステップで上達だあ

新しいマットは、八幡の厄歳申酉会のご寄付で新規購入させていただきました
ありがとうございます!

磁石

画像1 画像1
3年 理科

磁石には

どんな力があるのかな

いろいろ ためしてみると

おもしろいね

サッカー

画像1 画像1
3年生体育科

「サッカー」


ドリブルのリレーで競争しています!
まだ、ついつい手を使ってしまいます

ぼうけん

画像1 画像1
3年生

国語の作品

冒険や宝島や不思議がいっぱいの物語の数々・・
読み応えのある作品ばかりです

ふゅうとりぃ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生社会科

 歴史民俗博物館見学
 1日 1クラスずつ
 
 展示物「生業」「打瀬船」「はたご」
 先人の残したさまざまなモノ

 これらは歴史の証言者

 教えてくださった歴史民俗博物館、ふゅうとりぃ・ちた のみなさん
 ありがとうございました

画像1 画像1
 3年生書写

 「光」
 初めて筆をもった4月から はや一年のまとめの時期

 入筆・運筆・終筆 
 点・曲がり・はらい・折れ

 多くのことを学んだんですね

歴史民俗博物館

画像1 画像1
3年生社会見学

今日から1クラスずつ歴史民俗博物館へ出かけます

知多市の「本物」をこの目で見てきます!

昔と今

画像1 画像1
 3年生社会科

 昔と今の暮らし
 同じこと 違うこと 変わってきたこと

 知多市ではどうかな
 知るほどに さらに好奇心

えいっ

画像1 画像1
 3年生体育科

 「えいっ」と思い切り踏み切ります
 腰が高く上がります
 技ごとに手の位置を確認

 気分は爽快!
 

新出

画像1 画像1
 3年生国語科

 新出漢字があると 自分たちで確認しています
 音読み 訓読み 熟語 書き順
 
 

小数

画像1 画像1
3年生算数科

分数に次いで「難敵」の小数の学習に入りました

電子黒板の線分図を使って、小数の「しくみ」を学習中
ここの習熟がとっても大事!

2B

画像1 画像1
漢字ドリル

タブレット学習でも代替できる部分もありますが
鉛筆でノートに書き取ることは初等教育においてはまだ必要な学習方法です
自分の筆圧にあった鉛筆を使っているとノートの書きぶりが違ってきます

開脚跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、跳び箱
跳び箱と言えば、開脚跳びが「花形」


内村航平選手引退のニュース
オリンピック個人総合では2連覇、世界選手権で6連覇!まさに体操界のレジェンド

その内村選手は、自身の演技でこだわった点について
「着地だ」と述べていますよ

みんなも着地を意識してみて

ソケット

画像1 画像1
3年生理科

豆電球とソケットが入ったセットが配られました


「理科の実験」って感じがして、なんかとってもうれしい!
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。