最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:307
総数:1107901
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/7 ポートボール 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で行いました。
 バスケットと違い、ゴールは人が立っています。その人がボールをとると得点になります。ボールキャッチが大切になりますね。

11/6 食の指導 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 栄養教諭の先生に、食事の仕方や運動の大切さを教えていただきました。
 食の大切さについて、あらためて勉強できましたね。

11/5 作品の鑑賞 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 できあがったコロコロガーレを学級全体で見合っています。
 作品を見て思ったこと、感じたことはメモしていきます。
 なかなか上手にできているので、書いてある内容も工夫した点をずばりと言い当てていましたね。

11/4 図工の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロコロガーレ、まもなく完成です。
 だんだん形になってきました。
 細かいところまで、注意して作っている子もいました。

11/4 ソーラン節 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループに分かれて、練習をしていました。
 民謡は、太鼓がしっかりしていないといけませんね。
 また、声もしっかり出す必要があります。
 軽快に、楽しくできるようにしましょう。

10/31 理科の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヘチマの観察です。
 たくさんなっています。
 茶色のものや緑色のものもあります。
 1年間観察をし続けて、どんなことがわかったでしょうか。

10/30 4年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水の利用についての学習をしています。
昔はこの地域にもたくさんため池があったのですが、もう子どもたちにとっては身近な存在ではないようです。
愛知用水のおかげで、便利になったということを学習していきます。

10/29 社会の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 町が栄えるには、何が必要なのかを考えていました。
 グループでの話し合いも、内容がはっきりしているので、すぐに話し合いが始まりました。
 

10/28 コロコロガーレ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に作っている作品ができあがってきました。
 一人一人工夫をこらして丁寧に作っていました。

10/27 国語の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 文章の構造を学習しました。
 ここのところがよくわかると、文章を読み取るのに役立ちますね。

10/27 へちま

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が育てているヘチマも、葉が落ちました。
 外からもできたヘチマがしっかり見えますね。
 茶色のものと緑のものがあります。
 この後、このヘチマをどうするのでしょうか。

10/26 算数の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 概数です。
 なかなか難しいところですね。
 集中して聞いている子どもたちの顔がいいですね。

10/24 図工の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色画用紙を切って、箱を作り、その中にいろいろな物を入れて作品をつくっています。個性ある作品ができてきましたね。

10/22 すもう大会に向けて 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習に熱が入ってきました。
 なかなか勝負が決まらない場合もありますね。

10/22 きらめきの時間 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 以前行った福祉実践教室の時に来ていただいた方にもう一度来ていただきました。あのときに体験したりお話を聞いたりした中で、わからなかったことを聞くためです。質問事項を前もってお渡ししてあったので、きちんと教えていただきました。発表に向けて、準備が整ってきましたね。

10/21 算数の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 概数を勉強しています。
 概数は、切り上げ、切り捨て、四捨五入など、いろいろな算数用語が出てきます。ややこしいですね。概数は、例えば、「258円の品物と136円の品物を買いたいけど、500円で足りるかな〜」という場面で使えます。消費税が8%になりましたので、使う場面は増えますね。しっかり学習しましょう。

10/20 きらめきの時間 4年生

画像1 画像1
 福祉について学習したことをまとめています。
 今度の学校公開日に発表です。真剣に取り組んでいますね。

10/20 4年整理科

ほしや月の動きの学習をしています。
自分の考えをみんなで確かめ合っていました。
立派です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 4年生の授業

画像1 画像1
 板書が良くまとめられています。
 子どもたちも真剣に見ています。
 

10/17 4年生自習

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生が授業研究をしています。
自習もしっかりできていました。とてもすばらしいですね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。