ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/15 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究授業でした。
子どもたちと供に先生も学んでいます。
わかりやすく、そしてわくわくする授業づくりに努めています。

10/15 4年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「もののけ姫」の主題歌を演奏してくれました。
とても上手でした。ありがとう。

10/13 国語の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「慣用句の意味を調べよう」で、国語辞典を使って調べました。友達とも相談しながら、調べたことをノートにしっかり書きました。たくさん調べることができましたね。

10/9 走り高跳び 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で行いました。
 ゴムを使ったバーと竹のバーで練習していました。踏切足が合わないのか、上手に飛べない子もいましたね。

10/9 自分や友達のステキをみつけよう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドラえもんに出てくる、のび太、ジャイアン、しずかちゃんのよいところをグループで見つけました。いろいろな意見が出て、画用紙にたくさん書かれていました。ジャイアンを調べたグループで「優しい」と書いてあるのをみつけました。ジャイアンはただいじめてばかりいるのではなく、優しい面に気づくことができたのは素晴らしいですね。

10/8 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
空気の性質について調べています。

10/7 きらめきの授業 4年生

画像1 画像1
 福祉について学習しています。
 発表するためのグループをつくりました。
 これからいよいよ発表の準備です。

10/6 算数の授業 4年生

画像1 画像1
 教科書の練習問題を解きました。
 すでに学習したところですが、解けない問題もありますね。
 どの問題が解けないかがわかると、そういう問題を練習すればいいですね。「解けない問題がわかる」ことが、勉強ができるようになる第一歩です。

10/3 書写の授業 4年生

画像1 画像1
 「林」を書きます。
 「木」が二つあるので、なかなかまとまりません。
 まず、右はらいの練習をしました。

10/3 音楽の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「もののけ姫」を練習していました。
 リコーダーは3年生からはじまります。けれども、大変上手に吹けていました。1年間で子どもたちは大きく成長できますね。

10/2 図工の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏の思い出でしょうか。素敵な絵ができあがってきました。
 構図は大変上手にとれています。水彩絵の具ですので、その良さを発揮できるように描きたいですね。

消防署見学 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日と10月1日の2回に分けて,前半は1・2組,後半は3・4組で八幡出張所まで歩いて行きました。地震体験や煙体験をしたり,早く現場にかけつけるための工夫や素早く消火する工夫などについて学びました。

10/1 社会の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「みんなが楽しく住める町」を考えます。
 目の不自由な人にとって、どんな町が住みやすいか、たくさん意見が出ていました。

9/30 消防署の見学 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年1組、2組が消防署の見学に出発しました。普段は見ることのできないところも見せていただけます。しっかり勉強してきてほしいと思います。

9/25 4年書写

画像1 画像1
画像2 画像2
正しい姿勢でがんばって自分史上一番の字を書こうとしています。お題は「はす」です。

9/24 福祉体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスごとに分かれて福祉体験を行いました。1組は手話体験,2組はガイドヘルプ体験,3組は高齢者疑似体験,4組は車椅子体験を行いました。世の中にはいろんな人がいて,みんなが幸せに生活するにはどうしたらいいのかこれからの学習で深めていきたいと思います。

9/22 ヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きく育ったヘチマが茶色くなってきました。
 これから、どうなっていくのでしょうか。

9/22 国語の授業 4年生

画像1 画像1
 「ごんぎつね」です。
 雨が上がってからのごんの気持ちを考えます。
 ワークシートを使って学習を進めていました。
 見に行ったときは、すでに書き終えてしまった児童がたくさんいました。隣の子が何を書いたか気になっている子もいました。

9/20 国語の授業 4年生

画像1 画像1
 「ごんぎつね」の学習です。
 グループで音読します。
 そのための練習です。
 グループ発表が楽しみですね。

9/19 国語の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ごんぎつね」の学習も進んできました。
 今日は、感想を書いています。
 ごんと兵十の気持ちを考えて書いた感想が多くありました。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。