最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:306
総数:1108235
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/16 プラタナスの木 4年生

 4年生の国語で「プラタナスの木」という物語を読んでいます。この学級では、今日は第4場面、第5場面の内容を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 交通安全教室 4年生

 4年生は、本日各学級で「交通安全教室」を実施しています。3年生のときは実際に自転車に乗りながら学びましたが、4年生ではDVDを見ながら主に自転車の乗り方、交通ルールの確認をしています。命に関わる大事なことです。今後の生活に確実に生かしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 市内社会科授業研究会 4年生

 4年生の教室で、市内の先生方が集まって社会科の授業研究会が行われました。「地域の発展に尽くした人々」の単元の一部です。担任の先生ではなく、中学校の先生が授業をしてくれました。アクティブラーニング(主体的・対話的で深い学び)を意識した授業で、70年前の知多半島の水に関する苦労について、子どもたち同士が関わり合い学んでいく授業でした。
 子どもたちは慣れない先生の指導のもとで、たくさんの先生方が見ている中でしたが、意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 道徳 4年生

 4年生の道徳です。「おばあちゃんのおにぎり」というお話を読んで、家族愛について考えていました。誕生会のごちそうに夢中になった主人公。おなかいっぱいになったとき、おばあちゃん特製の海苔のないおにぎりを目の前にして涙があふれ・・・。主人公になりきって考え、心に浮かんだことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 およその数を使ったわり算 4年生

 4年生の算数です。「子ども会190人でバス4台を借りると183,920円でした。1台分のバス代はおよそ何円になるでしょうか。」。この問題のポイントは、「およそ何円」というところです。概数に直して180,000円÷200人というように考えて、およその値段を求めます。実生活で使う、大事な学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 プラタナスの木 4年生

 4年生の国語で「プラタナスの木」という物語文の学習に入りました。椎名誠さんの作品です。今日は全文を通して読み、登場人物の確認をしていました。この作品を読み味わい、感想を文章にまとめる学習へと進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 ポートボール 4年生

 4年生の体育です。体育館でポートボールの基本的な動きを練習していました。ドリブルやパスの動作が入ったグループ対抗のゲームを楽しそうにやっていました。こうやって基本的な技術を高め、最終的にはポートボールそのものを楽しめるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 「名月」 4年生

 4年生の書写です。書写コンクールの作品となる「名月」の練習をしています。「左はらい」「左はね」「とめ」など気をつけるところが多く、また「名」と「月」のバランスをととのえることも難しいです。よりよい作品をめざし、みんな真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 みんながすみやすい街に 4年生

 4年生は「みんながすみやすい街に」と題して、福祉について調べ、まとめてきたことを発表しました。先日の福祉実践教室のことを生かしながら、自分たちで追究してきたことをグループでまとめ、発表しました。どんな街にしていったらいいか、自分たちがどう生きていけばいいのかも考えて、発表していました。聞く側もとても真剣でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 健康でよりよく成長するために必要なことを考えよう 4年生

 今日は、栄養教諭の新帶先生による食の指導がありました。
「健康でよりよく成長するために必要なことは?」という問いかけに、「好き嫌いをしない」「早く寝て、夜更かしをしない」「放課には、運動場でいっぱい遊ぶ」など、次々に意見が出されていました。
 これからも、「運動」「睡眠」「食事」に気をつけて、健康な心と体をつくりましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 みんながすみやすい街に 4年生

 4年生の総合的な学習で、「みんながすみやすい街に」というテーマで福祉のことを学んできました。11/4に向けて、グループごとの発表もしあげの段階に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。