最新更新日:2024/05/23
本日:count up6
昨日:330
総数:1105823
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/18 道徳 4年生

1学期の終わりを感じる授業です。道徳の授業で今学期を振り返りました。頑張ったことや楽しかったこと、自分の成長を客観的に感じられると、一つ大人になれますね。子どもたちは頑張ったことをたくさん言えたり、書けたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/17 学級音楽会 4年生

 4年生の音楽です。今日は、1学期の締めくくりとして、学級担任の先生をゲストに招いて音楽会を行っていました。「さくらさくら」、「ランチタイムマーチ」などを歌やリコーダーで表現していました。「エーデルワイス」の全員合唱は、天使の歌声とも言える素晴らしいものでした。
 授業の最後には、サプライズ企画として、学級担任の先生が「エーデルワイス」をフルートで演奏してくださいました。拍手喝采でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 点画の接し方・交わり方 4年生

 4年生の書写です。今日は、「作文」の清書です。「接しているか、離れているか」「どこで交わるか」を意識すると字形が整います。一画ごとに意識を集中して書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 わすれられないあの時 4年生

 4年生の図工です。生活の中で心に深く残っていることを思い起こし、絵で表現していきます。運動会の徒競走、家族で行った動物園や水族館など楽しかった瞬間を思い起こして下絵を完成させていました。そして、いよいよ彩色。混色、重色などを工夫して、思い出が絵の中によみがえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 道徳 4年生

 4年生の道徳です。東日本大震災を題材にした「もっこをせおって」という教科書の話を読んで、「みんなのためのはたらく」ということについて考えていました。友達の意見を聞き合うこと、「心みつけのノート」に考えたことや思ったことを書くことにすっかりなじんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 水泳 4年生

 4年生の水泳です。授業としては今日が最後です。泳力別に分かれて教えてもらってきましたが、今日はその最後のまとめです。今年から始まった深いプールでの授業にも、すっかり慣れたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 太陽光発電 4年生

 4年生の理科です。ごらんのとおり晴天となった本日。準備した太陽光パネルとモーターの実験器具で、太陽光で発電することについて実験していました。太陽が照ったり陰ったりする絶好の実験日和。太陽がまぶしくなると、羽根が激しく回転していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 まとめテスト 4年生

 4年生が、漢字のまとめテストをしていました。この1学期に学んだ漢字が身についているか確認できますね。今までのがんばりが、結果に表れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5 外国語活動 4年生

 4年生の外国語活動です。担任の先生とともに、「I like〜」の文章に親しんでいます。今日は、学んだことを生かしてプリントの問題を解き、みんなで確かめていました。子どもたちはもちろん、担任の先生にとっても英語のよい勉強になっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 テスト 4年生

 4年生で、理科のテストをしていました。今まで学んできた「電気のはたらき」についてです。実際にいろいろな実験をし、体験しながら学んできたので、比較的とっつきやすいテストと言えるでしょうね。間違えてしまった問題があったとしても、確実に間違い直しをし、学習内容を身につけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 水についての発表会 4年生

4年生のきらめきです。水について、各自でテーマを決めて調べ、同じようなテーマの友達と一つにまとめました。それをブースに分かれて、学年全体で発表会を行っていました。下水道、海水、おいしい水、体の中の水など、水に関していろいろな角度から調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 リレー 4年生

 4年生の体育です。プールがない日には、運動場でリレーの学習を進めている4年生。どうやったら素早いバトンパスができるかを、先生のアドバイスを受けながら工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 いっしょになって、わらっちゃだめだ 4年生

 4年生の道徳です。本校が目指す「自分が言われたり、されたりしていやなことは、言わない、しない」について、みんなで考える内容です。
 周りの人の考えや行動に流されず、自分の頭でよく考えて自分が正しいと思う行動をとるには、勇気が必要なことがあります。八幡っ子には、そんな勇気のもてる人に育ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 四角形のしきつめ 4年生

4年生の算数です。平行四辺形の学習をしてきましたが、今日はその応用の学習で、小さな平行四辺形をたくさんならべるとどうなるかという学習です。実際にノートに貼ってみて、辺や角を調べ、できあがった図形が平行四辺形であることを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 四角形の対角線 4年生

4年生の算数です。ひし形を対角線で切ったときにできる三角形の形について考えていました。実際に紙でひし形を作り、1本の対角線、2本の対角線で切って確認していました。実際にやってみると、よく分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 平行四辺形 4年生

 4年生の算数です。平行四辺形の学習に入っています。対角線、頂点などの用語を教えてもらい、平行四辺形の特徴をくわしく教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 垂直・平行と四角形 4年生

 4年生の算数です。2年生で、長方形、正方形、直角三角形について、4月には角の大きさについて学んできました。ここでは、垂直・平行の関係をもとに、台形、平行四辺形、ひし形の図形の性質を学習していきます。コンパス等を使って具体的に作図する中で、自分の「なぜ?」を大事にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 道徳 4年生

 4年生の道徳です。各学級、違う教材文の授業を見てもらいますが、どの学級もやる気まんまんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 場面の様子に着目して読み、しょうかいしよう 4年生

 4年生の国語です。「一つの花」の学習に入りました。ここでは、登場人物の性格や気持ち、場面の情景を想像しながら、「読むこと」を学んでいきます。
 3年生で学習した「ちいちゃんのかげおくり」の情景を思い出しながら、キーワードである「一つだけ」に迫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 電気のはたらき 4年生

4年生の理科です。乾電池の向きを変えるとモーターの回る向きがどうなるかを、教材を使って実験していました。実際の変化を自分の目で確認するのが、理科のおもしろさです。みんな楽しそうに実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。