最新更新日:2024/05/27
本日:count up16
昨日:386
総数:1106785
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/17 いのちのはなし 4年生

 4年生では,助産師さんと保健師さんを講師に迎えて,「命の始まりを知り,命の大切さについて考えよう」というテーマで授業を行いました。子どもたちは命の始まりである受精卵の大きさに驚いたり,赤ちゃんの人形を抱いて重さや大きさを実感したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 自己の生き方 4年生

 4年生の総合的な学習(きらめき)です。先日行ったドリームマップの活動では、自分の将来について考えました。今日は、3学期に行う「二分の一成人式」を祝うために、大人になるとはどういうことかをみんなで考えていました。自分自身と向き合う機会にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 小数÷整数 4年生

 4年生の算数です。ここでは、小数のかけ算やわり算について学びます。小数点以下や筆算の途中の0の処理の仕方については、しっかり復習していきたいですね。
 今日は、15.6÷8を例題にして、わり進む筆算に挑戦していました。
 手間のかかる作業が多いですが、根気強く学んでいきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 ものの温度と体積 4年生

 4年生の理科です。金属、水および空気を温めたり冷やしたりして、それらの体積の変化を温度と関係づけながら調べてきました。今日は、水を温めたり、冷やしたりして体積の変化がどうなるかを実験していました。みんな空気の結果をもとに予想していましたが、果たして結果はどうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 音楽〜2学期のまとめ 4年生

 4年生の音楽です。「道」「サリーガーデン」「ソーラン節」「もみじ」「ゆかいに歩けば」・・・。2学期の学習のまとめとして、学んできたリコーダーや歌について練習をし、発表会を行います。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10 プラタナスの木 4年生

 4年生の国語です。椎名誠さんの「プラタナスの木」という物語の学習に入りました。少し長いお話ですが、場面の移り変わりをとらえて物語を楽しみ、感想をまとめる学習です。すごく集中していて、みんな物語の世界にのめりこんでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 年賀状を書こう 4年生

 4年生の書写です。今日は、硬筆で年賀状を書く練習をしていました。
 最近では、若い人を中心に、SNSを利用して新年のあいさつを届けるので年賀状を書かないという傾向があるそうです。
 時には、お世話になった人の笑顔を思いながら、手紙を書くというのもいいですね。
 担任の先生の笑顔を思いながら、いっしょうけんめい文章を構成している姿が微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6 ドリームマップ 4年生

 4年生は、全学級でドリームマップを行っています。本校の4年生の毎年恒例の企画で、本年度も市の補助によりドリームマップ協会の指導者を派遣していただき、自分の夢について考えています。単純に夢を考えるだけでなく、夢の実現につながっていく過程をじっくりと考えます。キャリア教育として、とても貴重な時間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 幸せを運ぶカード 4年生

 4年生の図工で、「幸せを運ぶカード」という作品づくりをしていました。12月にぴったりの活動ですね。厚紙を加工して、とび出すしかけを作ったりきれいな飾りをつけたりしながら、もらってうれしいカードを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 日本の工業の特色 5年生

 5年生の社会科です。日本の工業の特色について学んでいます。今日は、工業製品の原料が、どうやって運ばれているのか、つまり運輸について資料集や教科書を使って調べていました。日本の産業を支える重要なしくみについて、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 わり算の筆算 4年生

 4年生の算数です。わり算の筆算の学習をしています。わり算の筆算と言っても、この時期になると「4.92÷6」といった小数のわり算の学習です。つまずきやすいところですので、4.92を6で割るというのはどういうことかとか、筆算の処理の仕方などを、正しく理解していってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 とじこめた空気 4年生

 4年生の理科です。水のあたたまり方について学習をしましたが、今日から、とじこめた空気をあたためたり冷やしたりするとどうなるかの学習に入りました。今日は、ペットボトルを手にとりながら、実験の予想を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 よりよく成長するための生活 4年生

 4年生の保健の学習です。成長期の子どもたちにとって大事な勉強である、「よりよく成長するための生活」という学習をしていました。成長していく上で必要な生活習慣、栄養について教科書を使って勉強していました。こうやって、正しい知識を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 ティーボール 4年生

 4年生の体育です。気持ちのよい天気の下、ティーボールをしていました。何時間かやってきましたので、バッティングも守備もずいぶん動きがよくなりましたね。運動場に歓声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 水のあたたまり方 4年生

 4年生の理科です。水のあたたまり方の学習に入りました。今日は、試験官を使って実際に水をあたためる実験をします。試験官の水を下からあたためると、水の温度はどのようになるのか確かめます。危険を伴う実験ですので、先生がていねいに実験の進め方を教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27 短歌・俳句に親しもう 4年生

 4年生の国語です。「短歌・俳句に親しもう」という学習に入りました。いきなり難しい短歌や俳句が紹介されていて驚きますが、4年生の段階ではあくまで親しむことがねらいです。教科書の巻末には百人一首も載っており、子どもたちは自分が興味のある歌を見つけ、ノートに視写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/26 消防署のさまざまなくふう 4年生

 4年生の国語です。社会見学で消防署に行きましたが、そこでの社会科としての学びをもとに、国語の学習として文章構成を工夫し、発表するための原稿を作成しています。自分なりにテーマを決め、聞き手の興味をひくような構成を考え、原稿を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 せんりつと音色 4年生

 4年生の音楽です。「ゆかいに歩けば」に合った歌い方を工夫して歌っていました。2拍子の思わず歩き出したくなるようなリズムカルな曲想を感じ取りたいですね。また、スタッカートの技術を使って、弾んだ感じを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 小数×整数 4年生

 4年生の算数で、小数×整数、小数÷整数の学習に入りました。4年生にもなると、このような高度な内容が増えてきますね。0.2L入りの紙パック4本分は何Lになりますか、といった基本的なところを今日は学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 ギコギコクリエーター 4年生

 4年生の図工です。何時間かかけて作っている「ギコギコクリエーター」。今日は、細部の部品をのこぎりで加工したり、色をつけたりと、最後の仕上げをしていました。まもなく、一人一人の作品が教室にならぶことでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。