ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2つの量の関係

画像1 画像1
4年 算数科 「変わり方」

18本のストローを使った いろいろな長方形

縦の本数と横の本数を表に整理したり

2つの数量の関係で気付いたことを 

グループや全体に伝えたりしました

その後

画像1 画像1
 4年生百人一首

 百人一首の腕前がずいぶんあがってきました
 「む・す・め・ふ・さ・ほ・せ」一次きまり句
 上の句の最初の一音を聞くと 下の句がわかるものをいいます

 百人一首の世界に浸ります

ピザ

画像1 画像1
4年生算数科

等しい分数

身近なピザを使って、等しい分数を学習中


ウナギ

画像1 画像1
4年生国語科

説明的文章の単元
「うなぎのなぞを追って」

キーワードをもとにまとめの文を作っています

読書は、たくさんの「知」を連れてきてくれますね

ティー

画像1 画像1
4年生体育科

新競技 ティーボール

バットの素振り
少年野球をやっている子以外はなじみがないかもしれませんね
はじめての子が多い割に上手にバッティングできていますね


※ 日本ティーボール協会

赤ちゃんのけしき

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に続いて、知多市保健センターから助産師さんと保健師さんをお招きしました

お母さんのお腹の中から、出てくるときの「赤ちゃんのけしき」を想像してみました

「赤ちゃん」を抱っこしてみて、「なんか」感じたことが大切なことかも

いのち

画像1 画像1
知多市保健センターから助産師さんと保健師さんをお招きしました

いのちが誕生するまでの話を聞いたり,赤ちゃんを抱く体験をさせてもらったりしました

自分たちのいのちの大切さにあらためて気がついたかな


※ 知多市保健センターのお仕事 母子保健

成り立ち

画像1 画像1
 4年生国語科

 熟語の成り立ち
 似た意味の組み合わせ 反対の組み合わせ
 上から下へかかるもの
 下の言葉が「〜を」「〜に」を表すもの

 分けてみると どういう言葉がはっきりしますね

オリオン

画像1 画像1
4年生理科

「冬の星」

オリオン座・カシオペア
冬の空は、星々がきれいです

風邪をひかないように本物を観察できるといいなあ

画像1 画像1
4年生算数科

「表を使って考えよう」

数を表にしてみると見えてくることがあるんです

不言実行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生 書き初め会

新春に想う言葉を

墨に込めます!

詩に出会う

画像1 画像1
4年生国語科

今朝は、詩集を読んでお気に入りの詩をさがしています
いい詩に出会うといいね
いい詩との出会いは、一生ものですよ

すごろく

画像1 画像1
まだまだお正月

すごろくを楽しんでいます
「新年のあいさつをする」「冬休みの思い出」というコマもありますね
それぞれの冬休みの過ごし方がわかりますね

百人一首

画像1 画像1
 4年生国語科

 2学期に学習した短歌について
 発展させ「百人一首」に取り組んでいます

 一からルールも教わり、今日はまず初挑戦
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。