ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/10 5年生朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今後の予定の確認をしています。
しっかりとした姿勢で話が聞くことができます。
さすが5年生

10/10 5年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカーをやっています。アクティブでかっこいいですね

10/9 社会の発表 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「自動車社会の問題点を解決するクルマ作りの工夫について」自分で調べ、グループで発表の準備をし、今日発表をしました。
 しっかりと調べてあり、発表もしっかりした声と大きさでできました。
 難しい言葉(自動車の専門用語)がありました。わかりやすいように写真を提示していましたが、ないものもありました。説明するか写真を示すかするともっとよかったですね。

10/7 社会の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 もうすぐ発表です。
 調べたこと、考えたこと、感じたことを工夫して発表しましょう。みんなの表現力が試されるときですよ。

10/5 楽しく算数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 分数を使ったゲームをしています。
 カードに分数を書きます。それを裏がえして持ちます。ペアで、カードを上から順番に同時にだし、大きい分数の方が勝ちです。
 分数がよく分かるようになるし、楽しいですね。
 こんなゲーム感覚で習熟が図られるといいですね。

10/4 社会科の授業 5年生

画像1 画像1
 調べたことをもとにグループを使ってまとめました。
 発表はどんな形でするのでしょうか。

10/4 キャンプ新聞 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 林間学校でのことを「キャンプ新聞」にまとめ、渡り廊下に掲示しました。
 写真をつかったり、文章の強調したいところに色を付けたりと工夫して作成してありました。

10/3 すもう大会に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 23日にすもう大会があります。
 この大会に向けて、練習を行っていました。
 すもう大会では、行司が大切な役割を果たします。
 本校の伝統的な大会です。
 この大会を盛り上げるためにも、行司も練習をしっかりしましょうね。

10/2 社会の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 コンピュータ支援員にきていただきましたので、5年生がコンピュータ室で調べ学習をしました。先日トヨタの見学をして、さらに知りたくなったことを調べています。エコのことを調べている子もいました。

10/1 理科の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風について学習していました。
 このあたりで台風といえば、伊勢湾台風ですね。たくさんの死者を出し、倒壊した家屋も非常に多く、台風としては最大の被害を出したものです。
 5年生で学習しているのは、台風の発生、雨や風の移り変わり等です。まだ、台風シーズンです。大きな被害を出さないためにも、しっかり学習しておきたいところですね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。