最新更新日:2024/05/23
本日:count up8
昨日:330
総数:1105825
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/12 電流が生み出す力 5年生

 5年生の理科で、電流の学習に入りました。子どもたちの机上には、まるでプラモデルのような学習キットがあり、今後の学習の見通しを確認したあと、説明書を見ながら組み立てていました。楽しい学習ですが、学ぶ内容は多く、大事なところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 Unit6 Alphabet 5年生

 5年生の外国語活動です。今日は、先生方の勉強会を兼ねた授業公開で、約20名の市内小中学校の先生や大学の先生に囲まれての授業になりました。
 今日のテーマは、アルファベットの小文字に慣れることです。アルファベットの小文字を使ったゲームを作って友だちに尋ねたり、それに答えたりしていました。
 いつもよりも張りきっている姿が頼もしく見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 食べて元気!ご飯とみそ汁 5年生

 5年生の家庭です。ここでは、自分の食事のとり方を栄養のバランス面から振り返ります。今日は、栄養素の働きを知り、なぜ食べるのかについてみんなで話し合っていました。栄養学的にも理解をして、学校保健委員会で学んだ「早寝・早起き・3色朝ごはんで元気な八幡っ子」を実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 平均とその利用 5年生

 5年生の算数です。昨日に引き続き、「平均」の学習の様子を紹介します。
 今日は、「グループの平均から全体の平均の求め方を考えよう」というめあてで学習が進んでいました。
 かけ算の桁数が多くて、単純に計算していると大きな桁の答えを導いてしまうことがありますが、グループごとの平均値に着目すれば、きっと計算ミスに気づけますね。
 いっしょうけんめい自分の頭で考えて、賢くなりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 平均 5年生

 5年生の算数です。平均について学習をしていますが、今日は0が混じっている場合にどう扱うのかを考えていました。ただ先生の説明を聞くだけでなく、考え方をグループで話し合い、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 総合的な学習 5年生

 5年生の総合的な学習です。春から育ててきた「バケツ稲」。先日、脱穀をしていましたが、今日は「もみすり」をしていました。こうして、米作りの過程を、自らの手で体験しています。いよいよゴールも近いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 校外学習 5年生

 5年生は、校外学習で、トヨタ高岡工場とトヨタ会館の見学に出かけました。
 社会の学習で日本の工業を学んでいる5年生にとって、実際の現場を自分の目で見るという経験はすばらしい財産になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31 天気を予想する 5年生

 5年生の国語です。「天気を予想する」という説明的文章の、文章構成の確認をしていました。いかにわかりやすく説明しているか確認し、自分の文章に生かしていく学習ですね。ずいぶんと高度な内容になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 平均 5年生

 5年生の算数です。今日は、大ホールで授業が行われていました。自分の10歩がどれだけの距離(長さ)かを何回かはかり、平均を求めるという学習です。実際にこうして計測し、計算する活動を通して、「平均」について理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 音楽 5年生

 あまりなじみのない曲が音楽室から聞こえてきました。音楽室に入ると、5年生が「COSMOS」という曲を歌っていました。歌詞もメロディもたいへん美しい曲で、まだ歌い込んでいない様子でしたが、さっそく子どもたちは歌詞を見ながら、きれいな高音を響かせて歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27 お米のひみつをさぐろう 5年生

 5年生の公開の様子です。春から追究してきたお米についての発表をしていました。各グループのテーマに合わせ、お米について幅広い視点から調べたことを伝えていました。ますますお米が好きになりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 流れる水のはたらき 5年生

 5年生の理科です。流れる水のはたらきについての学習が進んでいます。今日は、教科書の多摩川の資料を見ながら、上流と下流の違いについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 陸上運動(走り幅跳び) 5年生

 走り幅跳びは、助走の勢いを生かし、力強く踏み切って空中に跳び上がり、より遠くへ跳ぶ運動です。理屈はわかっているのですが、いざやってみるとそう簡単なことではありません。あきらめずに、自分のめあてをはっきりもって、自分の記録に挑戦しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 平均とその利用 5年生

 5年生の算数です。これまで平均の考え方について学んできました。今日は、平均を使って、歩幅を求める方法を考え、実験していました。10歩の距離を5回計測して平均値を出します。5年生の歩幅の平均は、約60〜70cmだったようです。自分の歩幅を覚えておくと、メジャーが手元になくてもだいたいの距離を出すことができるから便利ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 エプロン作り 5年生

 5年生の家庭科です。家庭科室でミシンの音が聞こえてきたので入ってみると、5年生の子どもたちが一生懸命にエプロンを作っていました。今まで練習してきたミシンを使って、実際に自分が使うエプロンを作っています。助け合いながら、真剣な表情で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 走り幅跳び 5年生

 5年生の体育です。走り幅跳びをしています。助走で勢いをつけて、しっかりと踏み切る。高学年らしい、力強い跳躍をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 自動車工業 5年生

 5年生の社会科です。自動車工業について学んでいきます。今日は、学習の導入として、資料集の工場についての資料を見て、気付いたことを発表し合っていました。11/1には工場見学にも行く予定になっています。工業について深く学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 物語から広がる世界 5年生

 5年生の図工です。各学級ごとに題材となる物語があり、その印象的な場面について絵を描いています。この学級は「風の又三郎」。いよいよ仕上げの段階に入っています。ダイナミックな構図で、ていねいに色をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 Lesson9 What would you like? 5年生

 5年生の外国語活動です。5年生になってからの外国語活動も半年が過ぎ、子どもたちの「耳」が鍛えられてきたように感じます。今日も、CDから流れてくる英語をいっしょうけんめい聞き取って、積極的に発表していました。「Excellent!」の大合唱が心地よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/16 面積 5年生

 5年生の算数です。ここでは、平行四辺形、台形やひし形の面積の求め方について学んでいきます。今日は、平行四辺形の面積を求める公式を考え、説明する活動に取り組んでいました。「底辺×高さ」を自分の言葉で表現し、友達に伝える努力をいっしょうけんめいしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。