最新更新日:2024/05/23
本日:count up6
昨日:330
総数:1105823
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/30 小数を分数で表す 5年生

 5年生の算数です。今日は分数を小数で表すという学習をしていました。0.13とか0.009といった小数を分数にするには、どうしたらいいのか教えてもらい、さまざまな小数を分数にすることにチャレンジしていました。今後の学習のベースとなるところですので、確実に身につけてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 百年後のふるさとを守る 5年生

 5年生の国語です。「百年後のふるさとを守る」という説明的文章の学習に入りました。今日は、読み方は難しい語句を確認しながら、全文を読み通す時間でした。もとになっている話は、道徳の教材文にも使われているものです。読み応えがある作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 電流 5年生

 5年生の理科です。今まで電流の実験をしてきましたが、今日はそのまとめをしていました。実験で得られた結果から、電池の数を増やすとどうなったか、コイルのまき数を増やすとどうなったかを確認し、電流についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27 毎日の食事を見つめよう 5年生

 5年生の家庭科です。毎日の食事について学習を進めています。必要な栄養をとるためのごはんとみそ汁について学習しています。今日は、材料のみそについて、4種類のみそを味見していました。米みそ、九州みそ、こんぶみそ、東海みそです。見た目も違いますが味も随分違いますね。栄養だけでなく、おいしさも追究しながら楽しく学習が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 合奏 5年生

 5年生の音楽です。2学期の総まとめとして、今まで身につけてきたリコーダーが楽器の技術を生かして、「エイトメロディーズ」や「ルパン三世のテーマ」などを合奏していました。一人一人の出す音がしっかりしてきたので、演奏そのものがずいぶんと迫力のあるものになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 流行おくれ 5年生

 5年生の道徳です。今日のねらいは、自分の生活を振り返り、節度ある生活をしようとする気持ちを高めることです。
 大人でも、自分の欲に流されてしまうことがあります。これから先、何か「欲しい」と思ったときに、深呼吸して、本当に必要なものなのかを考えられる人になりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 ソフトバレーボール 5年生

 5年生の体育です。ソフトバレーをしています。試合をする前に、前回の反省を生かしてチーム練習をしています。チームの作戦もありますが、まずは一人一人の基本的な技術を高めることがまずは大事ですので、限られた時間の中でできるだけたくさんボールに触れて、技術を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 単位量あたりを使って 5年生

 5年生の算数です。島根県と鳥取県を比較し、面積のわりに人口が多いのはどちらかといった問題を考えていました。低学年の教室から算数を中心に見て回ったあとに、この5年生の学習内容を見ると、小学校の算数の学習が、いかに系統的に積み上がってきているのか痛感させられます。練習問題を解いて友達に説明することも、今日の課題になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 分数 5年生

 5年生の算数です。今日のめあては、「何の何倍にあたるかを考えよう」です。
 例題として、60cmのテープは、90cmのテープの長さの何倍かをいっしょうけんめい考えていました。1より小さい答えは、感覚的にとらえにくいかもしれませんが、分数の考え方が納得できるように、粘り強く学習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 新しい歌とペラペラを練習しよう 5年生

 5年生の外国語活動です。今日は、ペアワーク中心の学習でした。
 ペラペラって何だろうと思いましたが、先生が作成した英語と日本語が対比できるワークシートのことでした。ペアワークを見ていて、ペラペラと話せるようになるまで練習するぞ!という意気込みを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 交通安全教室 5年生

 今日は、5年生の各教室で交通安全教室が行われています。5年生ですので、交通安全について歩行者や自転車の視点だけでなく、自動車の運転者の視点も含めて、道路での危険について考えていました。そして、まとめとして、知多警察署から借用したVTRを見ていました。高学年の行動範囲はぐっと広くなっています。絶対に事故にあわないように、日ごろから気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 理由づけを明確にして説明しよう 5年生

 5年生の国語です。「知多の友」を使って題材や文章構成を考えてきた、社会を暮らしやすくする工夫についての作文。いよいよ今日は清書を書くということで、あらためて原稿用紙の使い方についての確認をしていました。授業の雰囲気が、本当に高学年らしくなりましたね。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 平均 5年生

 5年生の算数です。平均について学習をしてきましたが、今日は、平均の求め方を友達に説明する、ということがめあてでした。相手にわかるように説明するということは、本当に理解していないとできないですね。しかし、さすが5年生。こういう活動にもずいぶんと慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 電流が生み出す力 5年生

 5年生の理科で、電流の学習に入りました。子どもたちの机上には、まるでプラモデルのような学習キットがあり、今後の学習の見通しを確認したあと、説明書を見ながら組み立てていました。楽しい学習ですが、学ぶ内容は多く、大事なところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 Unit6 Alphabet 5年生

 5年生の外国語活動です。今日は、先生方の勉強会を兼ねた授業公開で、約20名の市内小中学校の先生や大学の先生に囲まれての授業になりました。
 今日のテーマは、アルファベットの小文字に慣れることです。アルファベットの小文字を使ったゲームを作って友だちに尋ねたり、それに答えたりしていました。
 いつもよりも張りきっている姿が頼もしく見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 食べて元気!ご飯とみそ汁 5年生

 5年生の家庭です。ここでは、自分の食事のとり方を栄養のバランス面から振り返ります。今日は、栄養素の働きを知り、なぜ食べるのかについてみんなで話し合っていました。栄養学的にも理解をして、学校保健委員会で学んだ「早寝・早起き・3色朝ごはんで元気な八幡っ子」を実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 平均とその利用 5年生

 5年生の算数です。昨日に引き続き、「平均」の学習の様子を紹介します。
 今日は、「グループの平均から全体の平均の求め方を考えよう」というめあてで学習が進んでいました。
 かけ算の桁数が多くて、単純に計算していると大きな桁の答えを導いてしまうことがありますが、グループごとの平均値に着目すれば、きっと計算ミスに気づけますね。
 いっしょうけんめい自分の頭で考えて、賢くなりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 平均 5年生

 5年生の算数です。平均について学習をしていますが、今日は0が混じっている場合にどう扱うのかを考えていました。ただ先生の説明を聞くだけでなく、考え方をグループで話し合い、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 総合的な学習 5年生

 5年生の総合的な学習です。春から育ててきた「バケツ稲」。先日、脱穀をしていましたが、今日は「もみすり」をしていました。こうして、米作りの過程を、自らの手で体験しています。いよいよゴールも近いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 校外学習 5年生

 5年生は、校外学習で、トヨタ高岡工場とトヨタ会館の見学に出かけました。
 社会の学習で日本の工業を学んでいる5年生にとって、実際の現場を自分の目で見るという経験はすばらしい財産になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。