ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

とうがんじる

画像1 画像1
 

荷物点検

画像1 画像1
月曜日から林間学校

大ホールに集合して、最終の事前指導

今のところお天気にも恵まれそうです


週末の健康管理に気をつけましょう

銀と金

画像1 画像1
5年生 図画工作科


ワイヤーアート、架橋にはいってきましたね

いよいよ完成です!

筆順

画像1 画像1
5年生 書写

「成長」

心を落ち着かせて

字形を整えて

テスト返し

画像1 画像1
テストをすれば、テストは返ってくる

返ってくれば、得意と苦手がわかる

苦手な弱点は、早めに復習しておけば、弱点でなくなる

わかっているんだけどなあ

短冊

画像1 画像1
5年生 国語科

俳句が出来上がってきました

俳句は、短冊に記すが平安時代からの習わし

ぐっと作品が俳句らしくなりますね

かがり

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生 家庭科

手縫いの技法は、「かがり縫い」まできました
なかなかの腕前といいたいところですが、難しい・・・

今日もボランティアの先生にお二人入っていただき、さやか先生の指導でていねいにわかりやすく学習が進んでいます

ありがとうございます!

17音

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生 国語科

俳句の世界


五・七・五
季語


日常の中を17音に切り取りますが・・・

頭の中で「ひねりだす」のに一生懸命です

水害

画像1 画像1
5年生 社会科

水害への備えについて、「海津市」を題材にみんなで考えています

漢語和語

画像1 画像1
5年生 国語科


「漢語・和語・外来語」

それぞれを言い換えたら、どんな言葉になるかを考えています

しおり

画像1 画像1
5年生 

ついに林間学校のしおりの製本完了!

盛り上がっていくぞー!

Want to be

画像1 画像1
5年生 外国語科

学びたい教科やなりたい職業についての対話

発音がよくなっていますね

小数でわる

画像1 画像1
5年生 算数科

整数÷小数

1M分の値段を求める

真剣ですねえ


ワイヤー

画像1 画像1
5年生 図画工作科

ワイヤーアートに挑戦中

今日は、金のワイヤーも入れて、いよいよ完成です!

たからもの

画像1 画像1
5年生 道徳科



自分の長所と短所について深めています

針と糸

画像1 画像1
5年生 家庭科

裁縫セットの出番です

針に糸を通し、玉留め、玉結び

電子黒板の動画もあります
ボランティアとして黒田先生にもお手伝いに入っていただいています


でも、難しい・・・

言葉の意味

画像1 画像1
5年生 国語科


「言葉の意味が分かること」

説明的文章から筆者の言いたいことをとらえます

計算のきまり

画像1 画像1
5年生 算数科

計算のきまりの学習

数学で言う結合分配法則ですね
これも学級の力を借りて、解いていきます

給食放送

画像1 画像1
放送委員会

給食の時間

手洗いの音楽♪ BGM♪

献立の紹介

全校に情報を

種まき

画像1 画像1
緑化委員会

秋花壇に向けて

緑化委員が種まき

今日はマリーゴールド
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。