最新更新日:2024/06/03
本日:count up84
昨日:103
総数:1108511
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

家族

画像1 画像1
5年生 道徳科

「わたしにできることを」

家族に私ができることは何


夏休みに「実践」として生かせる道徳でしたね

野菜

画像1 画像1
5年生

「食に関する指導」

1学期最終、八幡中学校の坂野先生による栄養教諭巡回指導

5年生のテーマは「野菜をどうやってとったらよいかについて考えよう」

野菜嫌いが多い中、大切な学びです


栄養教諭は
小中学校に通う児童・生徒の食育を推進する学校教員
2005年から始まった新しい資格制度で、食の指導のほか、学校給食の管理・運営に携わっています

フエルト

画像1 画像1
5年生 家庭科


フエルトの生地をつかって、小物つくりをしています

なかなかの手縫いの上達ですね!

よーい ドン!

画像1 画像1
昨日の大雨から一転して,プール日和となりました。

明日からもまた雨予報。

今日,八幡プールは大盛況です。

監視係の先生たちが,子どもたちの安全を支えます。

自由形

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生

さすがに高学年

背泳ぎにバタフライ

泳法の種類が多くなりますね

まるつけ

画像1 画像1
何年生になっても先生が一人ずつ見る

一人ずつ○をつけていく

ていねいな一手間

大事にしたい営みです

だとすると

画像1 画像1
5年生 算数

小数の文章題

「〜だとすると、何人でしょう」

何の人数を求めているか、論理的な問題の理解が大事です

がんばれー

七夕に願いを込めて…

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の廊下には 一人一人の願いが書かれた短冊

「世界が平和になりますように」

「成績が上がりますように」

「コロナがおさまりますように」

夕方になり少し晴れ間が見えてきました

今夜は星が見えるかな

きっと願いが届くはず

「5年生のみんなが11日に行われる漢字50問テストで
 良い結果が残せますように」

け伸び

画像1 画像1
5年生 体育科

け伸びの姿勢 よく進むバタ足 呼吸の仕方

浮く もぐる 進む 呼吸 

一つ一つ練習

台風に備えて

画像1 画像1
5年生 理科

「台風に備えて」

今回の台風は、この地方に近づく前に温帯低気圧に変わりました
気象の学習では、タブレットで雨雲の動きの変化を視覚的にとらえることができます

願い事

画像1 画像1
5年生の短冊

成績とか習い事の上達とか

「真田幸村に会えますように」もありますね

産地

画像1 画像1
5年生 社会科

店のちらし

日本地図を使って

産地マップづくり

まとめ

画像1 画像1
5年生 

まとめの単元テスト

真剣です!

生かす

画像1 画像1
5年生 家庭科

玉結び 玉どめ

なみぬい 本返しぬい かがりぬい・・・

学んだ技法を使って

小物づくり

 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。