最新更新日:2024/05/24
本日:count up89
昨日:112
総数:1106361
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/13 安全に効率よく暖房器具を利用しよう 6年生

 6年生の家庭科です。冬のくらしについて学んでいます。安全面、経済面、エコ(地球環境)といった観点から、くらしの工夫について考えていました。エアコン、ストーブ、こたつ、電気カーペットなどについて、それぞれの特徴を確認し、効率よく利用する方法をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 電気の利用 6年生

 6年生の理科です。この学習も終盤に入りました。今日のテーマは、「電気をためたコンデンサーにつなぐものによって、使える時間がちがうのは、どうしてか」です。発光ダイオードは長く光るが、豆電球はすぐに消えるという事実について、様々な意見を出し、実験を重ねていました。納得できる理由が見つかったでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 音楽に思いをこめて 6年生

 6年生の音楽です。今日は、歌のテストです。歌っている歌は、「未来への賛歌」。3/1の6年生を送る会で、在校生への感謝の気持ちを込めて歌うとのことです(もしかしてまだ内緒だったかな)。この6年生と過ごすのも、今日を入れて残り28日。1日1日を大切にしたいと思うこの頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 海の命 6年生

 6年生の国語です。ここでは、主人公の太一と彼を取り巻く人物の関係をとらえ、登場人物の生き方について話し合い、自分の考えをまとめていきます。「一つの花」(4年生)、「わらぐつの中の神様」(5年生)での学習が生きてきますね。キーワードである「命」に着目して、しっかり自分の考えをまとめてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 分数と小数の関係を復習しよう 6年生算数

いよいよ6年生は中学校入学に向けて、小学校で学んだことの復習がたくさん始まります。分数と小数の関係はどのようなものだったか、グループで問題を解いたり、教え合ったりしていました。真剣に取り組んでいる姿はもう中学生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 八幡中入学説明会 6年生

 現在、八幡中体育館にて、入学説明会が行われています。栗本校長の話によれば、来年度の入学者総数は220名以上で、7学級でスタートする見通しだとのことでした。
 6年生一人一人を見ていると、不安と期待の入り交じった表情に見えました。進学までに、わからなくて不安なことを解決して、自信をもって新しいスタートを切ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 6年のまとめ(算数パスポート) 6年生

 6年生の算数です。2月に入り、いよいよ6年間のまとめの時期に入りました。今日は、「整数・小数・分数」のまとめに取り組んでいました。問題に挑み、理解が不十分な内容についてしっかり復習しておきましょう。自信をもって中学校へ進学してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 音楽に思いをこめて 6年生

 6年生の音楽です。先週までのリコーダーのテストが終わって、今日から新しい学習に入りました。ここでは、曲に込められた思いを感じ取り、みんなの歌声で表現するという活動をします。今日は、「旅立ちの日に」を二部合唱で歌っていました。この曲は、卒業式の定番ですね。歌声を聴き、6年生の顔を見るだけで泣けてくるのが困りものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 リコーダーのテスト 6年生

 6年生の音楽です。今日は、リコーダーのテストをする日です。指使いの難しい「世界の約束」に、それぞれが挑んでいました。いっしょうけんめい練習した「ファのシャープ」はきれいな音が出たでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 随筆を書こう 6年生

 6年生の国語です。初めて随筆にチャレンジしています。随筆とは、自分が見聞きしたり、体験したことを筆に任せて自由な形式で書いた文章を言いますが、自由と言われても簡単には筆が進まないので、テーマを設定します。テーマは、卒業前にふさわしく「将来の自分」。忘れられない言葉やあこがれの人などを盛り込みながら、情報を整理していきます。他の人に分かるように、自分の思いを伝えられるよう推敲を重ねてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 電気の利用 6年生

 6年生の理科です。新しい学びに入りました。ここでは、日頃何気なく使っている電気について、体験を通して学んでいきます。今日は、手回し発電機を電源にした回路を作って、発電について考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 わたしたちの願いと政治のはたらき 6年生

 6年生の社会です。ここでの学びも終盤に入りました。今日は、選挙制度の問題点や裁判員制度についていつものように一人学びした上で、友だちと意見交流していました。知多市教育研究会社会研究会の授業研究会として実施しましたので、市内小中学校の先生方が参観している中での授業でした。子どもたちは、普段通り、意欲的に自分の考えを説明し、友だちの意見に耳を傾けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 ファのシャープ 6年生

 6年生の音楽です。今日は、「世界の約束」という曲をリコーダーで演奏していました。今日のテーマは、「ファのシャープ」です。指使いが難しいので、なかなかきれいな音が出せません。先生の指導を受けて、美しい音色が出せるまでいっしょうけんめい練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 自然に学ぶくらし 6年生

 6年生の国語です。「自然に学ぶくらし」という話を読んで、自分の考えを深め、文章にまとめる活動をしていました。これくらいの年齢になると、国語の教科書で扱われている文章は、物語でも説明文でも生き方に影響を与えるような内容のものが目白押しです。筆者の考えを読み取り、自分はどのような考えをもつか、一人一人がじっくりと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 What do you want to be? 6年生

 6年生の外国語活動です。「What do you want to be?」という問いに、「teacher」「artist」「doctor」「farmer」などたくさんの職業を答えていました。卒業文集には、どんな夢を書いたのかな。将来の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23 わたしたちの願いと政治のはたらき 6年生

 6年生の社会です。ここでの学習も終盤にさしかかりました。今日は、内閣と裁判所の仕組みについて一人で調べた後、友だちと意見交流する活動をしていました。有権者になるのもあと数年後です。少しずつ自分のこととして関心がもてるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 自然に学ぶ暮らし 6年生

 6年生の国語です。ここでは、本を読んで考えたことを発表し合い、自分の考えを広げたり、深めたりします。小学校最後の説明文の学習です。学びのまとめとして、自分の考える理想的な未来の社会について文章に書き、友だちと交換し読み合って意見交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 量の単位 6年生

 6年生の算数です。5年生までに、重さ、面積、体積、時間、角などの量の意味を学習してきました。ここでは、メートル法について学びます。今日は、長さと面積・体積の単位間の関係をまとめていました。一つずつ納得して進んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 学校公開日 6年生

 6年生は、音楽、保健、道徳などの授業を見ていただきました。友達と共に深い学びができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 月と太陽 6年生

 6年生の理科です。ここでは、月と太陽を観察し、月の位置や形と太陽の位置を予想しながら調べ、問題を追究していきます。
 今日は、ボールを月、ライトを太陽、そして自分を地球と見立て、自分(地球)が回ることで月の見え方がどう変わるのかを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。