最新更新日:2024/05/23
本日:count up6
昨日:330
総数:1105823
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/23 わたしたちの願いと政治のはたらき 6年生

 6年生の社会です。ここでの学習も終盤にさしかかりました。今日は、内閣と裁判所の仕組みについて一人で調べた後、友だちと意見交流する活動をしていました。有権者になるのもあと数年後です。少しずつ自分のこととして関心がもてるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 自然に学ぶ暮らし 6年生

 6年生の国語です。ここでは、本を読んで考えたことを発表し合い、自分の考えを広げたり、深めたりします。小学校最後の説明文の学習です。学びのまとめとして、自分の考える理想的な未来の社会について文章に書き、友だちと交換し読み合って意見交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 量の単位 6年生

 6年生の算数です。5年生までに、重さ、面積、体積、時間、角などの量の意味を学習してきました。ここでは、メートル法について学びます。今日は、長さと面積・体積の単位間の関係をまとめていました。一つずつ納得して進んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 学校公開日 6年生

 6年生は、音楽、保健、道徳などの授業を見ていただきました。友達と共に深い学びができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 月と太陽 6年生

 6年生の理科です。ここでは、月と太陽を観察し、月の位置や形と太陽の位置を予想しながら調べ、問題を追究していきます。
 今日は、ボールを月、ライトを太陽、そして自分を地球と見立て、自分(地球)が回ることで月の見え方がどう変わるのかを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16 2020東京オリンピック 6年生

 6年生の外国語活動です。今日は、2020東京オリンピックを題材に、映像を見て、昔オリンピック競技だったスポーツや新たに加わる競技について考えていました。以前は「綱引き」がオリンピック競技だったんですね。ヒアリングの力は子どもたちの方が上であると実感した時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 私たちの願いと政治のはたらき 6年生

 6年生の社会です。歴史の学習を終えて、公民的分野の学習に入りました。中学校進学を目前にして、社会の仕組みを学びます。ここでは、高齢者のための福祉を切り口にして、政治が国民生活の向上を図るために大切な役割をしていることを学びます。
 今日は、増える高齢者の願いについて考え、キーワードを使って友だちにわかりやすく伝え合う活動が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 音楽に思いをこめて 6年生

 6年生の音楽です。卒業までの登校日数が50日を切り、6年間の音楽の学習も総仕上げの時を迎えています。今日は、「世界の約束」という曲をリコーダーで2部合奏していました。難しい曲ですが、本当に美しいハーモニーを奏でていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 書き初め会 6年生

 6年生の書き初め会です。さすがは6年生だと感じたのは、表す文字です。「有言実行」「不屈の精神」「日々努力」「猪突猛進」など、新しいスタートラインに立つ意気込みが伝わってきました。今日の思いを、中学校に進学しても持ち続けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9 割合を使って 6年生

 6年生の算数です。ここでは、「全体の量を1とする」「線分図を活用する」がポイントになります。今日は、例題として、校長先生が自転車で走る、歩くを線分図で表現していました。また、友だちの前で自分の言葉を使って説明することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 詩を味わおう3 6年生

 6年生の国語です。詩の学習は小学校最後になります。今回素材となる「未知へ」は、3連、各4行ずつに整えられ、形式美を備えた詩です。詩に描かれたことと、自分の気持ちとで重なるところがあるかについて、友だち同士語り合っていました。卒業を目前にした3学期のスタートにふさわしい内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20 発表会 6年生

 6年生の音楽です。2学期の最終回にふさわしく、発表会が開かれていました。みんなで合唱・合奏してみると、2学期のうちにたくさんの曲に出会ったんだあと思います。すてきな2学期の締めくくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 伝統文化を楽しもう 6年生

 6年生の国語です。狂言「柿山伏」の学習も大詰めです。明日の発表会に向けて、グループで役割を決め、音読の練習に励んでいました。狂言独特の表現や調子のおもしろさを意識し、楽しんで発表できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 なりたい自分に 6年生

 6年生の道徳です。目の不自由なピアニスト辻井伸行さんが,自分の夢を叶えるまでの話を通して,自分の夢や目標について考えました。あと3ヶ月で小学校卒業を迎える6年生。自分と向き合いながら,心みつけのノートに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 伝えられてきたもの 6年生

 6年生の国語です。担任の先生の解説を聞きながら,狂言や能,歌舞伎,人形浄瑠璃など日本の伝統芸能について,DVDを見て学習していました。なかなか本物を見る機会がないとは思いますが,古くから伝わる日本の文化です。生で見てみたいと興味をもった子もいたのではないでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 思いを形に 生活に役立つ物 6年生

 6年生の家庭です。これまでに身につけた技能を生かし、ナップザックづくりに取り組んでいます。ひと針に心をこめて縫う6年生の姿は、今日の日差しのようにまぶしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 新しい日本への歩み 6年生

 6年生の社会です。ここでは、戦後、日本が民主的な国家として再出発したことや、国民の不断の努力によって短い期間に復興・発展をとげてきたことを学びます。
 今日は、日本の高度経済成長について、自分の考えをまとめ、友だちと積極的に学び合っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 What do you want to watch? 6年生

 6年生の外国語活動です。今日は、隣り同士でペアを組み、オリンピックで見たいと思う競技を、教科書からいかに早く探すかというゲームに挑戦していました。よく耳が鍛えられてきて、ALTのベロニカ先生の言葉をよく聞き取ってゲームを楽しんでいました。2020東京オリンピックが近づいてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 薬物乱用防止教室 6年生

 6年生が、学年で「薬物乱用防止教室」を行いました。愛知県警察本部から講師の先生に来ていただき、世の中に存在する薬物のこと、薬物の危険性を具体的に教えてもらいました。これから年齢が上がるにつれて、行動する範囲が広がり、大人の目が届きにくくなります。子どもたち自らが、さまざまな危険について正しい知識を身につけ、安全に生活できるようにしたいものです。薬物は、人生を狂わせる、とても恐ろしいものです。今日学んだことを、ずっと忘れずにいてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 柿山伏 6年生

 6年生の国語です。狂言「柿山伏」の学習に入りました。今日は、教科書のきれいな写真や説明の文を読み、狂言について教えてもらっていました。修行の帰りにのどが渇いて人の家の柿を食べてしまった山伏と柿の持ち主のやりとりが、面白おかしく描かれた「柿山伏」。室町時代からある日本の伝統芸能の世界を堪能してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。