最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:316
総数:1110975
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

世界

画像1 画像1
6年生社会科

世界の国々

自分の調べた国について、グループで発表し合っています

スピーチ

画像1 画像1
 6年生外国語

 小学校生活をしめくくる英語のスピーチ

 あいさつ 名前 年齢 部活動 行事 得意なこと
 職業 みんなへのメッセージ あいさつ

 イラストとジェスチャー入りです 

画像1 画像1
6年生国語科

タブレットのシンキングツールを使い
思い出を詩にしています

選んだ言葉

画像1 画像1
6年生書写

選んだ言葉を 筆に

6年生にもなると うまいへたより
その子なりの 味のある字になります

一版多色

画像1 画像1
6年生図画工作科

一版多色刷りの作品が完成しました
スポーツなどをしている躍動感がよく表現できていますね

イメージ

画像1 画像1
6年生

昨年度の卒業式の記録ビデオを見ています

旅立ちの日

巣立ちのイメージはできました

あとは 何を八幡小においていきますか

On the head

画像1 画像1
6年生外国語科

Lou先生の授業は、アイスブレイクのゲームが楽しい
二人一組で消しゴムを早取りするゲーム
シンプルだけど盛り上がります!

電気

画像1 画像1
 6年生理科

 蓄電のしくみ
 電気エネルギーの変換 光 モーター

 予測困難な新しい時代を担うために
 必要な基本的な知識のうちのひとつ

同音異義語

画像1 画像1
6年生国語科

同音異義語


6年生は、どの教科も小学校の総復習・総まとめです

入学説明会も終わり、中学生に近づいていきますね

ソプラノ

画像1 画像1
 6年生音楽科
 
 「世界の約束」練習中

 「高いソ♯」の音を磨いています
 美しく響くソプラノリコーダーならではの音

 この楽器も総まとめ 集大成です

下絵

画像1 画像1
6年 図画工作科 「版で広がるわたしの思い」

テーマは「今の自分」

野球、テニス、好きな遊び…

今、夢中になっている自分を描いています

照度計

画像1 画像1
6年生家庭科

「冬を明るく、暖かく」

住領域の学習です
照度計を持って、学校のいろいろな場所の明るさを調べています

Conversation

画像1 画像1
6年生外国語科


Lou先生と対面での英会話

緊張するなあ

未来の自分

画像1 画像1
6年生図画工作科

「未来の自分」

作品には一人一人の物語がある

組み合わせ

画像1 画像1
6年生算数科

「場合を順序よく整理して」

組み合わせの問題ですね
学び合い高め合いで難問のクリアです

おにはおに

画像1 画像1
等身大の赤鬼はやまびこさんの作

6年生の「おに」
自分の中にいる「おに」は学年に関係ないみたいですね


鬼は外!福は内!

折り合い

画像1 画像1
6年生国語科

「大切な人と深くつながるために」
小学校最後の説明的な文章の単元

筆者の鴻上さんは、人とつながるためには、コミュニケーションが大切であり、そのためには、「折り合い」をつけることと書いています



「折り合い」
複雑な現代社会を生きていく君たちにたいへん重要なキーワード

性質

画像1 画像1
 6年生理科

 水溶液の性質 見た目、におい、酸・アルカリ
 塩酸 炭酸水 食塩水 石灰水 アンモニア水

 違いを実感

細部

画像1 画像1
 6年生図画工作科

 まず、主になる「自分」の完成
 皮膚 手 足 服にもこだわります
 ステージは 小物や背景の制作に うつります

二重跳び

画像1 画像1
「八幡っ子」のページが埋められていきますね
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。