最新更新日:2024/06/03
本日:count up92
昨日:103
総数:1108519
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

入試

画像1 画像1
今日は、公立高等学校一般入試の学力検査の日
「入試改革」により昨年度まで卒業式を終えてからの公立一般が大幅に前倒しの入試日程となっています


朝には緊張した面持ちでそれぞれの受検に向かう中学3年生の姿がありました
6年生にとっては、ごくごく近い将来の姿でもありますね

意味段落

画像1 画像1
6年生 国語科

『海の命』

小学校で身に付けてきた読みの力を総動員して読み深めたい優れた物語

海の命

画像1 画像1
6年生 国語科

卒業まであと20日ほど。
6年間で最後の物語単元に入っています。

教科書に長い間取り上げられている名作です。

現代

画像1 画像1
日本史では、太平洋戦争を境に近代と現代を区分しています

戦争とは



6年生の歴史学習は、現代に入っていきます

スイングして

画像1 画像1
6年生 音楽科

リコーダーのテストです

♪L・O・V・E

緊張するなあ・・・

コンデンサー

画像1 画像1
6年生 理科

手回しをして、コンデンサーに電気をためています

ライトがつく、ブザーがなる。
電流計につないで、確認しています

学習が終わったあとも防災グッズとして役に立ちますね

模擬家族

画像1 画像1
6年生 家庭科

「模擬家族の生活時間をつくろう」



これはすてきなミッションだなあ
リアル家族の中の自分を見つめかえすきっかけになるかな

将来

画像1 画像1
6年生 総合的な学習の時間


なりたい自分になるために何が必要か


小学校卒業を前にぜひ考えてみたいね

つくる

画像1 画像1
6年生 理科

「電気の利用」

手回し発電機

クルクル回して

光る豆電球

木版

画像1 画像1
6年生 図画工作科

卒業前の木版は、一版多色刷りになります

下絵は、「植物」しばりがあるだけで自由です

多色をイメージして版を彫っていく必要がありますね

持久走

画像1 画像1
6年生

先生の秒読みの声が響きます

自己ベスト目指して、白い息がはずみます
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。