ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/6 お祝い給食6年生

 今日は6年生のお祝い給食です。お世話になった先生方も招いて、いつもより豪華な給食を楽しみました。メニューは、写真にあるように揚げ物やサラダやデザートが盛りだくさん!いつも以上に会話がはずんでいました。
 こういう一つ一つの行事があるごとに、卒業に向けて確実に時が進んでいくことを実感させられます。今日のお祝い給食、6年生にとって楽しい時間になり、よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 今日の献立(1〜5年)

画像1 画像1
 ごはん 白菜と肉だんごのスープ 春巻き 茎わかめのつくだ煮 牛乳

 今日は、ごはんと白菜と肉だんごのスープの組み合わせです。つくだ煮がついているので、味に飽きることなく食べることができますね。今日は、6年生はお祝い給食ですので、この写真の献立は1〜5年生の給食です。

3/5 今日の献立

画像1 画像1
 ナン カレービーンズ 鶏肉のハーブ焼き ツナサラダ 卓上マヨネーズ 牛乳

 今日は、これぞ現代の給食といった趣の献立ですね。まるでインドカレー料理店に行ったかのようです。
 私自身、「ナン」に馴染みがないので、調べてみました。
 ナンは、インド、パキスタン、中央アジアの国々で食べられるパンです。でも、インドの人は皆、カレーを食べるときにナンを食べるかといえばそうではないようです。ナンを焼くには、タンドールオーブン(土釜)が必要ですが、一般の家庭にはないからだそうです。ナンの発祥は、元々北インドの宮廷料理だそうですから、納得です。
 では、宮廷料理を味わう気分で、今日もおいしくいただきましょう。

3/2 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 菜の花入りちらし寿司の具 豆腐と湯葉のすまし汁 白身魚の唐揚げ 花見だんご 牛乳

 明日は桃の節句。今日の献立は、給食センターの方々の粋な計らいですね。見ただけで春を感じます。佐布里の梅も見頃のようです。週末に、ご家族で花見はいかがでしょうか。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。

3/1 今日の献立

画像1 画像1
 けんちん汁 発芽玄米ごはん レンコンハンバーグの和風ソースかけ たくあん プリン 牛乳

 けんちん汁と発芽玄米ごはん。そして、ハンバーグも和風ソースかけと、和風の献立になっています。たくあんとプリンもついているので、いつもより豪華に感じますね。写真でも、それが伝わるのではないかと思います。
 子どもたちはプリンに大喜びの様子です。考えてみると、最近は給食にプリンが出るのもめずらしいように感じますね。


 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。