最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:124
総数:1108368
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/11 今日の献立

画像1 画像1
 ミルクロール ミネストローネ とり肉のハーブ焼き アスパラサラダ プルーン 牛乳

 今日は久しぶりのパンです。ミルクロールはそんなに大きくないのですが、とり肉のハーブ焼きとアスパラサラダがあるので、全体としてはちょうどよい量になっています。 最近の給食は、パンで洋風の給食の日も、いろいろと工夫されていますね。

5/10 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 沢煮椀 サバの銀紙焼き きゅうりとイカの酢の物 牛乳
 
 今日は沢煮椀。インターネットで調べたところ、「豚の脂身(あぶらみ)とせん切りにした野菜で作った塩味の汁物」とのこと。まさに、この説明どおりの料理でした。そして、今日は昔からの給食の定番である、サバの銀紙焼き。校内に、独特のいい香りが漂っています。今日も、ごはんのすすむおいしい給食です!

5/9 今日の献立

画像1 画像1
 ソフト麺 和風かけ汁 蓮根サンドフライ 五目煮豆 牛乳

 11時頃からやっと太陽が顔を出してくれたので、暖かく感じられるようになりました。今朝は、少し肌寒かったですね。また、沖縄地方が梅雨入りしたとのニュースを耳にしました。梅雨入りまでは、五月晴れの日が続くといいですね。
 さて、今日の主食はソフト麺。1年生にとっては、初挑戦のメニューです。果たして上手に食べることができるでしょうか。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。  

5/8 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 切り干し大根入りまぜごはんの具 なまあげとたけのこのうま煮 キャベツ入りつくね 牛乳

 今日は、噛んだときの歯ごたえを楽しめる献立ですね。まぜごはんに入っている切り干し大根、うま煮に入っているたけのこ、そして、つくねに練り込んであるキャベツと、食感を楽しむことができる食材ばかりです。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。
  

5/7 今日の献立

画像1 画像1
 わかめごはん 豆乳入りぶた汁 コロッケ 小松菜の和えもの 牛乳

 連休明けの給食です。昔から変わらない定番メニューのわかめごはんがうれしいです。ぶた汁は、今日は豆乳入りということでいつもよりまろやかな味わいです。コロッケや小松菜の和え物までついていて、とっても豪華ですね。
 連休も楽しく過ごせたことと思いますが、学校で学級の友達と共に過ごすのも楽しいですね。今日は雨で運動場で遊べないので、給食の時間が、学級での貴重な楽しい時間になっています。

5/2 今日の献立

画像1 画像1
 ちらしずしの具 ごはん 若竹汁 サワラの塩焼き かしわもち 牛乳

 今日は「端午の節句献立」だそうです。連休中にこどもの日がやってきますので、少し早いですが、こどもの日を意識した献立なんですね。
 デザートにちょうどいいサイズのかしわもちがついています。ちゃんと本物のかしわに包まれていました。
 ちらしずしは、酢の味がこの季節にぴったりな感じがしていいです。子どもたちがすくすく竹のように育っていくことを願っているであろう「若竹」のすましじるとの組み合わせで、おいしく食べられますね。

 さて、明日からまた連休です。しばし給食ともお別れです。

5/1 今日の献立

画像1 画像1
 実だくさん汁 ハンバーグの和風ソースかけ おかか和え ごはん 牛乳

 5月に入りました。みなさんのご家庭には5月の献立表が届いているでしょうか。今日は実だくさん汁。ネーミングのとおり、にんじんやごぼうなどの根菜や、しいたけやとり肉などなど、本当にいろいろな具が入っています。ハンバーグやおかかもついて、うれしいですね。
 今朝のニュースで、今日はひょっとしたら30度くらいまで気温が上がるのではないかと言っていましたね。暑さに負けないようにしっかり栄養をとりたいと思います。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。