最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:25
総数:136255
いわき市立大野第一小学校のホームページへ ようこそ!

ALTとの外国語学習

 今日は、ALTのケビン先生の来校日です。今日は、全学年の児童がケビン先生と学習したり一緒に給食食べたりしました。
 1校時目は、2年生が英語の学習をしました。カナダのクリスマスについての話を聞いたり英語を使った活動をしたりしました。
画像1

1月の図書コーナー

 図書ボランティアの方々が、1月の図書室ディスプレーをきれいに飾り付けてくれました。今回のテーマは、「お正月」です。
 ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。子どもたちが楽しみにしている冬休み。一足早くお正月気分が味わっています。
 来年も楽しい雰囲気の図書室で読書ができそうです。
画像1
画像2
画像3

収穫祭

 12月13日(木)に学校田で収穫したもち米を使って収穫祭を行いました。
 はじめに、米づくりでお世話になった皆さんからお話をいただきました。その後、臼と杵を使って餅つきをしました。
 ついたもちは、きな粉もちやのりもちなどにしました。とてもおいしくいただきました。お手伝いくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

そば打ち体験

 12月7日、大野公民館のそば打ち講座の講師の先生たちをお招きして5、6学年の「そば打ち体験」を行いました。
 講師の先生方の指導のもと、グループごとに手打ちそばづくりをしました。細いそば、太めのそばなど、個性豊かなそばが仕上がりました。みんなでとてもおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

球根を植えました

 2年生と3年生の児童が、チューリップやスイセンなどの春に咲く花の球根を植えました。咲いたときの様子を考え、バランスよく植えました。春になって花が咲くのが楽しみです。
画像1
画像2

アクアマリンふくしま見学

 1〜4、6学年の児童でアクアマリンふくしまを見学しました。
 はじめに飼育員さんから魚の飼育についてのお話を聞いたり、水族館の仕事についての質問をしたりしました。その後、縦割り班ごとに分かれ、バックヤードツアーや館内の見学をしました。ふだん見ることができないところも見せていただき、子どもたちは、驚きでいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

ステンドグラスツリーの準備

 縦割り班活動の時間に四倉道の駅に設置するステンドグラスツリーの絵を描きました。今回は2回目で、前回できなかった部分を中心に描きました。雪だるまやクリスマスツリーなど、すてきな絵が仕上がりました。
 子どもたちが描いた絵は、来週以降に飾られるようです。どんなツリーになるのかとても楽しみです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立大野第一小学校
〒979-0216
住所:福島県いわき市四倉町玉山字林崎5
TEL:0246-33-2258
FAX:0246-33-2293