最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:24
総数:40036
教育理念 『みんなで心通い合う学び舎づくり〜自立と共生をめざして〜』 学校教育目標 「高めあう学び」 「かわしあう挨拶」 「響きあう歌声」 「磨きあう清掃」

5月11日(月)・12日(火)分散登校について

いよいよ分散登校が始まります。スタートに当たる11日(月),12日(火)の2日間は,4月当初に行われた2,3年生の復習テストの返却のため,20分×5コマの特別日課を組みます。テストのなかった1年生は技能教科を中心に学習します。詳しい時間割は以下をご覧下さい。(1の2,1の3,サポ1,スタの授業が学年通信でお知らせした時間割と変わっています。) 久しぶりの授業ですね。生徒の皆さんが元気に登校するのを待っています!
画像1 画像1

5月11日(月)〜 分散登校について

本日、安曇野市教育委員会よりオクレンジャーで連絡のあった通り5月11日(月)より分散登校となります。そのことにかかわり以下の連絡をします。
・分散登校期間中の班分けは、各クラス名簿番号順を基本としてAB班分けを行います。名簿番号でA班(奇数)・B班(偶数)とします。
・名簿番号は、課題受け渡し袋に記入されています。
・中学校に兄弟関係がある場合は兄弟が同じ日に登校できるようにします。兄・姉の班に下の生徒の班を合わせます。
・分散登校時の日程・持ち物等につきましては、後日オクレンジャー等で連絡します。
・なお、不明な点等がございましたら、4月28日(火)(〜16:45)、あるいは4月30日(木)午前中(8:30〜12:00)、学校担当者(教頭)までご連絡ください。

5月1日(金)の課題提出について

5月1日(金)は、課題提出と新たな課題の受け取りの日になります。臨時休業中の課題のプリントをよく読んで、ためることなく毎日こつこつやりましょう。また、そのプリントに提出すべきものが書かれているので、それぞれの課題に名前を書き、よく確認し、4月24日(金)に課題を受け取った茶封筒に入れ、昇降口に置かれているかごに入れて下さい。
前回の課題提出では、提出すべき課題が出されていない人、間違ったものを提出した人がいました。提出すべき課題を提出していない人や間違ったものを提出した人は、4月28日(火)9:00〜11:00に学校に提出、受け取りに来て下さい。特に、3年生で「理科の学習」の学習ノートを提出した人は、今回の課題になっているので、忘れずに受け取りに来ましょう。

臨時休校について

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,4月10日(金)より臨時休校に入っています。今後の各種情報については,学校からの通知(生徒に課題を渡すときに一緒にお渡ししています)やオクレンジャーにてお知らせしていきます。オクレンジャーの閲覧を確実にお願いします。また,あわせてこのホームページでもお知らせします。なお,不明な点がありましたら学校までお問い合わせ下さい。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/1 1年部活オリエンテーション1 清水SC来校
6/2 1年部活オリエンテーション2
6/3 眼科健診
6/4 生徒会委員会
6/5 両川SC来校
6/6 中信陸上→延期
安曇野市立堀金中学校
〒399-8211
住所:長野県安曇野市堀金烏川2126-1
TEL:0263-72-2272
FAX:0263-72-6510