薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日(金)6校時に、2年生で薬物乱用防止教室が開催されました。
講師は、本校の学校薬剤師の小林正実先生です。
授業の中では、小林先生が正しい薬の使い方、薬物乱用、危険ドラックなどについてお話をしてくださいました。また、様々な映像や実験なども交え、生徒もとても興味深そうにお話を聞いていました。
生徒の感想を何人か紹介させていただきます。
○今日の授業で薬物の恐ろしさがわかりました。たばこを吸っている人はたくさんいるので、私はたばこを一生吸わないようにしたいと思います。
○薬物は、一度だけの使用のつもりでもやめられなくなってしまうので、絶対に使わないようにしようと思います。また、薬を飲むときは必ず説明書を見て、その通りに飲むことが大切だとわかった。

本日:count up73
昨日:199
総数:226165

学校通信

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等