わくわく授業体験(高校の先生出前授業)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生でわくわく授業体験(高校の先生出前授業)を実施しました。
 高校の先生にはお忙しい中、本校に出向いて授業をしていただき、高校の授業の雰囲気を味わうことができ、今後の進路への意欲を高めまることができました。
 8高校から来校していただき、生徒は2コマ、違う授業を受けました。


 感想を紹介します。写真と感想の授業は同じ物とは限りません。

〇倫理という初めての授業で少しドキドキしていましたが、とても興味深い授業で勉強になりました。この授業では人間の存在や本質について学びました。また、選択ができることは「自由」と「不安」の意味を兼ね備えているということが分かりました。難しそうだと思っていたけれど、分かりやすく説明してくださり、理解しやすかったです。今回のこの授業をふまえて、これからの人生、自分の選択に責任をもって生きていきたいです。(2年男子)

〇わくわく授業体験を受けて、私は初めて、高校の先生の授業を受けました。はじめは、どんな授業だろうか、どんな先生なのかと、とても緊張していました。しかし、高校の先生が明るくやさしく私たちに接してくれたので、とても授業が楽しかったです。私は英語が苦手なので「大丈夫かな」と心配でしたが、とてもわかりやすく教えていただいたので、スラスラと英語の文が書けたり、読めたりしました。わくわく授業体験を受けて良かったです。(2年女子)

〇私は数学が苦手で、はじめに数学と聞いた時は、やはりむずかしいのだろうな、という印象がありました。でも、実際に確率の問題(アメリカのバラエティ)を解いてみると、確率について分かってきました。最後のまとめでどちらが確率が高いのか分かり、問題が解けたときはとてもうれしいのと同時に、数学が楽しいと思いました。今回の授業で数学を苦手だから、と遠ざけないで3年生になる前に克服しようと思いました。数学のおもしろさや問題が解けた時のさわやかな気持ちを忘れないでこれからの1年頑張りたいと思います。(2年男子)

〇ジョン先生の授業を受けて、英語の楽しさを学ぶことができました。「好き」や「嫌い」の大きさによって言葉が違ったりすることを学ぶことができました。最後にやった内容では、日本語を使ってはいけないため、とても難しく、苦戦しました。教室や廊下の色々な場所に、ヒントの英文が貼られたり、グループで話合ったりと、とても楽しく授業ができるようになっており、高校へ行ってもそういう授業があるんだと思いました。前よりも英語の理解が深まりよかったです。

 
本日:count up4
昨日:151
総数:226247

学校通信

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等