平成26年度第1回学校評議員会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(月)15時30分から、第1回学校評議員会を開催しました。

5名の方に、教育長名の委嘱状を学校長から1人1人にお願いいたししました。
メンバーは、宝友の会代表、民生児童委員、元区長、市人権擁護委員、PTA顧問の5名の方です。内容は以下のとおりです。

委嘱状交付
学校より
・学校経営について
・学校行事について
・学年経営について
・生徒指導について
意見情報交換

学校の取組に対して、励ましや応援のお言葉をいただきました。

今年度の予定

・9/25 体育祭招待
・10月上旬に 授業参観
・10/21 いずみ祭(合唱コンクール等文化発表)招待
・2/3 授業参観等




絆 情熱 宝中魂

画像1 画像1
それが勝利の方程式


体育館に掲示されています。
現在の高2の生徒が中3の時の、体育祭のスローガンです。



ソロコンテストに出場する吹奏楽部員の校内リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日に大泉文化むら大ホールにて、群馬県ソロコンテスト予選東部地区ソロコンテストが開催されます。本校の生徒3名が出場します。
8日の放課後、校内リハーサルを行いました。

トランペット、フルート、アルトサックスの3名です。

とてもすばらしい演奏を聴かせてきれました。

※個人が特定できないよう画質を落としています。

今日の献立 お昼の放送より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
視聴覚委員さんが、給食時に、今日の献立について、放送します。
今日は、「うぐいす揚げパン」についてでしたので、紹介します。


H26 5月8日(木)
みなさん、こんにちは。
今日の献立は、うぐいす揚げパン、牛乳、野菜ソテー、ワンタンスープです。
うぐいす揚げパンは、今の時期の新緑をイメージしています。グラニュー糖に、緑色のうぐいすきな粉を混ぜ、塩をひとつまみ混ぜます。この、少量の塩が甘さを引き立てる大切な役割をします。揚げパンを作るときは、パンを揚げる人と、粉をまぶす人のチームワークがとても大切です。まず、高温の油で、パンの表面をさっと揚げます。揚げたパンはざるに入れて油をきり、大きなたらいに移します。その中で粉をまぶします。パンが熱いうちにまぶさないと、きれいに粉がつかないので、一生懸命まぶします。パンを揚げる人も、汗びっしょりになって作業をします。この作業を15クラス分、何度も何度もくりかえします。みなさんが残さず食べてくれると疲れも吹き飛びます。
今日も残さずおいしく食べましょう。

写真は、うぐいす揚げパンと放送原稿です。

平成26年度 PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
議事も承認され、今年度のPTA活動が始まります。

昨年度の稲村会長様はじめ旧本部役員の皆様、お疲れ様でした。
また、今年度の齋藤会長様はじめ新本部役員の皆様、よろしくお願いします。

会の最後に、「保護者、地域の民様のお力をお借りして、宝泉中の生徒のためにPTA活動を充実するようご協力お願いいたします」との中川校長が挨拶いたしました。

今年度もグリーンカーテンを設置

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日に前校舎に設置するグリーンカーテンのネット張り作業を行いました。
今年度は、アサガオを植える予定です。
各普通教室のベランダにプランターを設置し、今回作業したネットにつるをからませて、グリーンカーテンにします。1階の6組の教室は、地植えです。

連休明けに、苗が届けば、委員会の生徒が活動して、植え込み作業となります。

昨年度にエアコン工事が完了したので、今夏は、2つの対策で涼を求めることができそうです。

学校だよりが本日発行です

宝泉中だより「いずみ」第1号が本日、印刷されて、配付されます。
校長先生の「春季大会の観戦記」です。

個人名も多くあるので、Web上では掲載しませんが、どうぞ、印刷された「いずみ」をごらん頂き、宝中生の活躍を感じ取ってください。

なお、個人名を除いた大会結果は、別にアップします。

宝泉中の掲示物より紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1枚目 5月の生活目標(学級委員会)
2枚目 1年生の壁にある掲示物
3枚目 生徒会本部より

市春季大会では、本校生徒が活躍

画像1 画像1
各部の詳細は、後日紹介しますが、主な結果です。

柔道男子団体 優勝
体操女子団体 総合優勝
ソフトボール 準優勝

なお、野球は、29日 8:30 運動公園 準決勝 VS 綿打中
是非、みなさん応援よろしくお願いします。

写真は、宝泉中を会場に行われたソフトボール大会での、本校生徒の様子です。
大事な場面で、監督の植村先生とナインが集まっています。
もう一枚は、サブグランドの花壇で選手を見守るキンセンカの花々です。
画像2 画像2

本校の体力向上プランについて

「ぐんまの子どもの体力向上プラン」にもとづき、本校で今年度取組む計画の一部を紹介します。

テーマ
体力診断の結果をもとに、生活習慣を見直し、健康で元気な体をつくる。

現状・課題
ボール投げや立ち幅跳びなどの種目で平均より下回っている。課題として、男子は全身の持久力や筋力の弱さが目立つ。女子は全身の持久力や筋パワーの弱さが目立つ。学校全体としての体つくりが必要と思われる。

目標指標・数値
新体力テストの結果のD12.25%E4.7%の生徒半分に減らすことを目指し、生徒自身にも働きかけ、生活全般において運動する時間の確保をさせる。

具体的な取組計画

〇保健体育の授業
全身の持久力を高めるために、呼吸・循環系を発達させる運動や、全身の酸素摂取能力を高めるための運動を行う。また、運動を連続して、行うことで敏捷性も養って行きたいと考える。

〇授業以外の学校としての取組
新体力テストの全学年の実施。生活アンケートも実施することで生徒の関心や意識をみる。新体力テストの結果を個人課題と掲げ、部活などの練習に生かし、基礎体力の向上に生かす。体育祭の種目のチームジャンプの練習を五月から取り組み、基礎体力の向上を計る。

〇家庭・地域との連携
地域行事の活用し、積極的な参加を呼びかける。また、学校通信や学年通信で体力向上や睡眠、食事など保護者への働きかけを行う。

〇運動部活動
基礎となる体作りや補強を、年間通したメニューの中にいれて、基礎体力の向上を計る。

本校では、吹奏楽部の部員も朝練で筋トレを熱心に行っています。各自、体力向上に向けて、継続的な取組を行いましょう。

「あいさつ&交通安全」運動しています。

画像1 画像1
朝の挨拶運動に加えて、交通安全の呼びかけも始めました。
生徒会本部生徒が、南門と北門に別れ、週に一回実施しています。
安全な登下校と、
明るい挨拶のあふれる宝泉中学校を目指します。

我が校の自慢の芝桜が満開です

画像1 画像1 画像2 画像2
男子校務員の赤石さんが、根気よく面倒を見ている「中庭の芝桜」が今年も満開になりました。是非、本校にご来校された際は、前校舎と裏校舎の間にまわられて、ご覧ください。毎年、4月中旬頃が見頃です。

平成26年度の宝泉中のスタートです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新1年生を迎えて、平成26年度の宝泉中がスタートしました。

 対面式の時に、中川校長先生から、「自分からあいさつができる宝中生になろう!」と、話がありました。「中庭の芝桜のように、ひとつの花だけでは目立たないが、たくさん花が集まって、見る人を感動させる花になる。皆さんも、一人一人が輝いて、宝泉中全体として輝こう」とエールを送りました。

 463名の宝中生の船出です。日々の交通安全に一人一人が留意して、充実した学校生活を創っていきましょう。


 写真の説明 左から
・委員会の説明
・生徒会本部役員による学校生活の様子の劇
・中川校長からの話


本日:count up4
昨日:151
総数:226247

学校通信

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等